【美容室難民の"駆け込み寺"】ショート/ブリーチ/バレイヤージュ/ホワイトカラー/髪質改善

Q.色落ちたら オレンジ で汚い…原因は?対策方法ってありますか?

*カラーに関して* *よくある質問*

Q.色落ちたら オレンジ で汚い…原因は?対策方法ってありますか?のサムネイル画像

※こちらの記事のメインテーマ"ブリーチ失敗"についてまとめページがあります。
他の内容も合わせて読みたい方は ■ブリーチ失敗総合ページ■ をご覧下さい。

カラーした手はいいんだけど色が落ちてきたらオレンジになってきた…見た目も汚いし最悪…なんで毎回俺印字になるんだろう…何かいい対策方法はないかな…?

カラーをした際に多いオーダーなんですが

黄色っぽくなりやすいので
黄色みが出ない様にカラーを
お願いしたいです!

という様なまずは

黄色みを打ち消すカラー

そしてこのオーダーよりも多いのが

色落ちたらオレンジっぽく
なって汚いのでそれを
なんとか修正した欲しいです!

色落ちしたらオレンジになる

これで悩んでいる人がかなり多いです。染めた手は

オリーブグレージュ

↑この様に赤みを抑えるカラーをして綺麗な状態なのに色が落ちると…

施術前の状態

↑この様に少し赤みが出てきてしまって

見た目が汚く見えてしまう

この様な経験ってないでしょうか?


SHUN
SHUN

こんばんは。
夜を楽しんでくださいね^ ^
青森市フリーランス美容師
BLAZE hair(ブレーズヘア)所属
SHUN(しゅん)
です🐒

※SHUNの事を詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

結構この対策として巷で言われていることは

赤みを打ち消す様に
カラーをするといいです

と美容師さんから言われることが多いはずです。

ですがこれだと

染めた手は赤みがなくて
すごく綺麗な色

になると思います。ですが肝心なのは

色が落ちてから
赤みが出てきてしまう

ということだと思います。色が抜けると

  • ★オレンジっぽくなってしまって
  • ★見た目が汚くなってしまう

↑この症状で悩んでいる人はかなり多いと思います。そこでこのブログでは

  • ★なぜオレンジっぽくなってしまうのか?
  • ★オレンジっぽくなりやすい人
  • ★オレンジが出ない様に対策する方法

を解説していきます^ ^

この記事の目次

この様な質問が届きました

質問

先日僕の公式LINEにこの様な質問が届きました。

質問内容

SHUNさん初めまして😊ブログを見てLINE追加させていただきました✨
ご相談がありLINEさせて頂いたのですが、いつもカラーをしていてオレンジが気になってそれを打ち消す様にして欲しいとお願いしてカラーをしているのですが、カラー直後は綺麗な状態にはなっているのですが色が落ちると必ずオレンジっぽくなってしまいます…。しかも見た目も汚くて💧
毎回オレンジにならない様に注文して、染めた手は綺麗で色落ちが汚いという無限ループになってしまっています🥺💦
私の髪に原因があるんでしょうか…?原因があるなら知りたいなって思っています🙇‍♀️
それと何かいい対策方法ってないですか?もし対策できるのであれば対策してオレンジにならない様に自分でも頑張りたいなとも思ってます✊

ちなみにわかりやすい様に私はブリーチをしてなく、そのまま髪を染めている感じです💡
ご返信ぜひよろしくおねがいします🙇‍♀️

毎回オレンジ対策をしてるのに
色が落ちてオレンジになってしまう

というご相談を頂きました。
わざわざありがとうございます^ ^

色が落ちてオレンジになってしまうという方は意外にもかなり多くいらっしゃいます。

今回の方の場合は

ブリーチをしていない

という前提条件があります。もし

ブリーチすると
オレンジになる…💦

とブリーチカラーでオレンジになってしまう方の場合は

↑こちらのブログの方が参考になるはずです^ ^

なぜしっかりカラーでオレンジ対策をしているのに、毎回の様に色が落ちるとオレンジになってしまうのかこちらのブログで解説していきます^ ^

質問がある場合は
LINEアイコン
※画像クリックで友達追加
↑こちらLINEより受け付けていますので
いつでもメッセージ送って下さい🙈
SHUN
SHUN
目次に戻る

カラー後色落ちしてオレンジになる原因とは?

オレンジカラー

カラーをした後はオレンジ感がないのに、色が落ちてからオレンジになってしまったという方はかなり多いと思います。

最初からオレンジにしていれば何も問題がないと思いますが、オレンジを求めてないのにも関わらず色が抜けるとひょっこり現れてきます。

この原因に関してこちらでご紹介していきます^ ^オレンジになる原因は…

■色落ちでオレンジになる原因■
  1. そもそもが赤みが出やすい髪質
  2. オンカラーの色味
  3. 赤みが残った状態でカラー

↑これらの原因があります。順を追って解説していきます^ ^

【原因①】そもそもが赤みが出やすい髪質

まず1つ目の原因としては

そもそもが赤みが
出やすい髪質

というのが関係しています。

どの様な髪質が
オレンジが出やすいの?

と思うはずなのでご紹介します。

赤みが出やすい髪質とは?

全員が当てはまることではありませんが、僕自身が美容師をしていて経験上

赤みが特に出やすい髪質

だなと思っている髪質になります。

↑これらに該当する髪質は基本的に

赤みが出やすい髪質

になります。

なんでこれらの該当する髪質は
オレンジになりやすいの?

と感じるはずですが■後ほど 解説していきます^ ^

赤み対策カラーしても抜けるとオレンジになります

赤み対策のためのカラーをしたとしても

  • ★12レベル以下
  • ★赤みが出やすい髪質

であれば

色が落ちてくると
オレンジになりやすいです

担当しているお客様でもこの通り。

《次回ご来店施術前の状態》
《赤み対策カラー》

※画像クリックで画像が変わります。

↑しっかり赤み対策をしているのに赤みが出てしまっているのがわかるはずです。

なので元々の髪質が赤みが強い場合だと

赤み対策カラーをしたとしても
色が落ちると確実にオレンジになります

なんとか対策する方法って
ないの…?

と思う人が多いはずなのでこの対策方法に関しては■こちら で解説していきます^ ^

【原因②】オンカラーの色味

次に原因として考えられるのが

オンカラーの色味のせいで
オレンジっぽく色落ちする

ということです。

どんな色味にすると
オレンジになりやすいの?

と感じるはずなのでご紹介していきます^ ^

色落ちでオレンジになりやすいカラーとは?

色落ちしてオレンジになりやすいカラーというのは

マッシュウルフ レッドハイライト 個性スタイル レッドブラック

レッド系カラー

バレイヤージュ タンバルモリ ラベンダーピンク インナーベリーピンク ぷつっとボブ

ピンク系カラー

これらの色味を選択した場合は

色落ちした際に
オレンジになりやすい

です。ただし…

しっかり赤みを抜いたブリーチをしていればオレンジにはなりません

■後ほど 解説しますがタイトルにも書いている様に

しっかりブリーチで抜いて
赤みがない状態であれば

レッド・ピンクをオンカラーしても
色落ちでオレンジにはなりません

どれくらいブリーチしていればオレンジにならないのかというと

ホワイトブリーチ

↑この様にブリーチして

赤みが全く感じられないくらい
明るい状態の場合

です^ ^

ブリーチしたのに
色落ちしたらオレンジに
なって汚いかも…

とブリーチしたのにも関わらずオレンジになってしまう方は■こちら を見てみて下さい。

※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

【原因③】赤みが残った状態でカラー

そしてこれが一番多い原因なのですが

赤みが残った状態で
カラーをしてしまっている

ということです。

なぜ赤みが残った状態でカラーすると色落ちでオレンジになりやすいのか?

なぜ赤みが残った状態でカラーをすると色落ちでオレンジになってしまうのか?

これ結構考えるとわかると思うのですが

SHUN
SHUN
赤みって髪に
ずっと居続けませんか?

色が落ちてオレンジになった

↑この状態で対策をとる方が多いと思うのですが、この状態になってから

SHUN
SHUN
放置したことって
ありますか?

それも

3ヶ月〜半年

くらい。流石にここまで放置することができなくて

オレンジが嫌だから
カラーしよう!

と思ってそのまま美容室に行く人が多いはずです。

施術前の状態

↑この状態で居続けるのって嫌ですよね。でも実際にこのままの状態で先ほど話した

3ヶ月〜半年放置
してみて下さい

どうなるかわかるでしょうか?答えは

施術前の状態

赤みが残った状態で
変わらない

赤みは実は

髪内部から抜けることが
ほとんどない

です。

髪に常駐する色素

だと思って下さい。

なんで赤みって
髪に常駐するの?
常駐しないための
対策方法とかないの?

と気になる方が多いはずです。

■なぜ赤が髪に常駐するのか?
■赤を常駐させない対策方法とは?

↑こちらで解説していきます^ ^

前回赤が強いカラーをするとオレンジが加速します

赤みが元々強い髪質の場合は、赤系の色を入れると

色落ちの際のオレンジが
さらに強くなります

これは■後ほど 話す内容を見るとわかりますが

  • ★8〜12レベルは赤が強い
  • ★前回の赤の色素が髪に残っている

↑これら2つの要因があるからです。実際に赤みが強い方にラベンダー系の色味を入れた例があるのですが

《2ヶ月後》
《ラベンダーカラー直後》

※画像クリックで画像が変わります。

↑この様にオレンジが強く残っているのがわかるはずです。なので

  • ★元々赤みが強い髪質
  • ★12レベル以下
  • ★前回赤みが強いカラー

↑これらをしている場合は色落ちした際にはオレンジがかなり強く出てしまいます


これらが”色落ちしてオレンジになってしまう原因“になります。

【マメ知識】赤みはどうして髪に残ってしまうのか?

赤みが出やすい髪質

この部分一番気になっているかと思うので前提で解説しておきます^ ^

なぜ赤みは髪に常駐するのか?

これは”カラーチャート“を見るとわかるはずです^ ^

カラーチャート

↑カラーする際に美容室で見たことがあると思いますが

暗ければ暗いほど
赤みが強い

明るければ明るいほど
赤みが薄く黄色っぽい

のがわかるはず。髪色の変化は間単に書きますが

【暗い状態】


赤茶

黄茶



薄黄
【明るい状態】

と変化します。大抵ヘアカラーをすると明るさのレベルがブリーチをしないと

8〜12レベルのいずれか

になります。8〜12レベルを見てみると…

カラーチャート

↑見てわかる通り赤みが強いゾーンに所属しているのがわかるはずです。

色が落ちれば当然の様に髪に色素がなくなり

元の脱色して色が入ってない状態に
髪色が戻ります

これが

オレンジになってしまう原因

になりそしてこれが

赤みが髪に常駐する要因

でもあります。

なので■赤み対策カラーをしたとしても 実は■ちゃんとした方法 を取らない限り

無駄

になります。

これを見て思った方が多いはずです。

赤み対策のカラーをしたとしても
結局はオレンジに戻るんだ…

この様に思うはずですが、だからこそ

対策方法があります

その対策方法に関しては■後ほど 解説していきます^ ^


これが”髪に赤みが常駐する理由“になります。

カラー後色落ちがオレンジになりやすい人の特徴とは?

ブリーチしたらオレンジになった髪

カラー後に色落ちしたらオレンジになり困っている方がかなり多いはずです。こちらでは

カラー後色落ちして
オレンジになりやすい人の特徴

についてご紹介していきます^ ^オレンジになりやすい人とは…

■色落ちでオレンジになりやすい人の特徴■
  1. 髪が太い(太毛)
  2. 髪が硬い(硬毛)
  3. クセ毛
  4. 白髪染め履歴がある
  5. 黒染め履歴がある

↑これらに該当する方です。順を追って解説していきます^ ^

【特徴①】髪が太い(太毛)

まずオレンジになりやすい方の髪の特徴として

髪が太い(太毛)

という特徴を持っています。

太毛

↑この様に見るからに髪が太そうに見える方です。

なぜ赤みが出やすく、オレンジになりやすいかというと簡単に話すと

髪の栄養分を
豊富に含んでいるから

というのが理由になります。詳しくは

↑こちらのブログを参考にしてみて下さい^ ^

【特徴②】髪が硬い(硬毛)

そして次の特徴なのですが

髪が硬い(硬毛)

という特徴を持っています。

硬毛

↑見るからに髪が硬そうなのがわかるはずです。

なぜ硬毛の方は赤みが残りやすく、色落ちの際にオレンジになるかというと

キューティクルの枚数が
多く薬剤が浸透しづらい

というのが関係しています。詳しくは

↑こちらのブログを参考にしてみて下さい^ ^

【特徴③】クセ毛

そして次に

クセ毛

の特徴を持った方も実は赤みが出やすく、色が抜けるとオレンジになりやすいです。

クセ毛と言っても

施術前の状態

↑これくらいうねりが強くまとまりづらいクセ毛の方の場合です。

なぜクセ毛だと赤みが出やすいのか?

なんでクセ毛だと
赤みが強いの?

と感じるかもしれません。これは厳密とした理由が実はあまりないのですが

SHUN
SHUN
僕が今まで
10000人以上を担当
圧倒的に赤みが強い髪質が
クセ毛だから
という体験からの話です

クセ毛の場合は

細毛でも太毛でも
硬毛でも軟毛でも
関係なく赤みが強く出ます

考えられる原因が

  • ★各部位での形状が違う
  • ★各部位のでキューティクルの枚数が違う
  • ★各部位での栄養素の量が違う

というのが関係してくると思います。クセ毛の方であればこの様なことを思ったことがありませんか?

なんで中間だけ
変に明るいのかな?
内側だけ
なんかチリチリしている…

と全体ではなくて

一部の髪の状態がおかしい

ということ。あなたにも経験があるはずです。これがいわゆる

全体の髪が均一ではなく
部位で髪質が違う

ということ。

波を打っている様なクセ

均一ではないからこそ

カラーをしても
ムラっぽく見えやすい

はずです。そして染まりムラもできやすいために

  • ★赤みが残りやすい
  • ★赤みが強く出やすい

ことが関係しているはずです。
なのでクセ毛の場合は髪質が硬毛や太毛ではなくても

赤みが強く出る傾向が強い

です。

【特徴④】白髪染め履歴がある

そして次の特徴が

白髪染めの履歴がある

という特徴を持っています。これは

今現在ではなくて
過去に白髪染めをしている

というのも含まれます。

なぜ白髪染めをしていると赤みが強く出やすいのか?

なぜ白髪染めをしていると赤みが強く出やすいかというと、間単に理由を話すと

SHUN
SHUN
髪に色素を
常駐させるため

です
白髪

↑この画像を見るとわかるはずです。

伸びてきたところは真っ白で白髪が伸びてきているのがわかると思いますが、それ以外の白髪染めをしている部分を見るとどうでしょうか?

SHUN
SHUN
抜けていませんよね?

しっかり髪に白髪染めが常駐しているからこそ白髪に戻っていません。

これがいわゆる

赤みの原因

になります。

白髪染めがなぜ髪から抜けない様な設計になっているかというと

カラーチャート

先ほどもお見せしたカラーチャートを見るとわかると思いますが、白髪染めは大抵

3〜8レベル

で作られています。これくらいの明るさの場合は

赤みが強く配合
されています

それにブラウンになる様に調合されて設計されています。

ファッションカラーにも暗めのものがありますが白髪染めと比べると

時間が経つと
色味が取れる
のが
ファッションカラーの設計

です。

ファッションカラーの暗めの場合

暗染

↑ファッションカラーの黒染めでいわゆる

暗染

というもので染めたのですが、1ヶ月後には

施術前の状態

↑色が抜けているのがわかるはずです。

暗染について詳しく知りたい方は

↑こちらをご参照下さい。

白髪染めの場合

対して白髪染めの場合は

ショートボブ

↑この様にしっかり暗めにカラーをすると

施術前の状態

↑期間が経っても実は明るくならない設計になっています。これに関係しているのが

赤み

です。白髪染めはふんだんに赤みを強く配合して作っているために実は

明るくならずに
実は髪に常駐します

なので白髪染めを現在してなくても過去にしていて髪に残っている場合は

オレンジになりやすい

という現象が起こります。

白髪染めをブリーチしてみると…

白髪染めってそんなに
赤みが強いの?

と感じる方が多いと思いますが、実際にブリーチをした方がいるので立証可能です。

ブリーチの失敗

↑これを見てすぐに気づくと思います。

黄色い部分は白髪染めをしていない部分
赤い部分は白髪染めが残っている部分

かなり赤みの差が出ているのがわかるはずです。そして今まで白髪染めをブリーチすると

白髪染めからの1回のブリーチ

↑かなり赤みが強く出ているのがわかるはずです。

白髪染めがないブリーチと比べてみるとわかるはずです。

《白髪染め無ブリーチ》
《白髪染め有ブリーチ》

※画像クリックで画像が変わります。

白髪染めでしっかり白髪を染められる正体は

赤みが通常カラーよりも
かなり濃く配合されているため

です。これが

白髪染め履歴がある方は
赤みが出やすい

という原因になります。

【特徴⑤】黒染め履歴がある

そして

黒染め履歴がある人

も実はオレンジになりやすい兆候があります。

なぜ黒染めしているとオレンジになりやすいのか?

黒染めしているとなぜオレンジになりやすいのかというとこれは白髪染めと同じで

定着させるために
赤みがかなり強く配合されている

ためです。白髪染めと同じ原理なので詳しく知りたい方は先ほど書いた■こちら をみて下さい。

黒染め = 白髪染め

と思っていただいても大丈夫です^ ^

黒染めをファッションカラーすると…?

実際に黒染めがあるままファッションカラーをするとどうなるかというと

黒染め後のカラー 黒染めが残ったままカラー

↑画像見てすぐにわかるはずです。

黒染めの色素がかなり強いために全く明るさが出ず微動だにしていません

黒染めがない部分は当たり前ですが綺麗に染まっています。

これは白髪染めでも同じ事象がおきます。


これらが”色落ちでオレンジになりやすい人の特徴“になります。

カラー後色落ちで髪がオレンジになる人の対策方法とは?

色落ちでオレンジになってしまう方は

なんとかオレンジにならない様に
対策をしたい…

この様に思っている人が多いはずです^ ^実際に対策する方法があるのでこちらでは

色落ちでオレンジにならない対策方法

について解説していきます^ ^方法はこちら。

■色落ちでオレンジにならない対策方法■
  1. 前提でオレンジ打ち消しカラーをする
  2. 紫シャンプーを使用する
  3. 紫トリートメントを使用する
  4. 白髪染め・黒染めをしっかり除去する
  5. 色が抜けない様に黒染めをする
  6. 赤みが出ないくらいブリーチをする

↑これらの対策方法があります。順を追って解説していきます^ ^

【対策方法①】前提でオレンジ打ち消しカラーをする

まず1つ目の対策方法は

オレンジ打ち消しカラーを
前提ですること

です。これがないと色が落ちてオレンジ対策ができないので気をつけて下さい。

オレンジ対策のカラーとは?

オレンジの対策ができるカラーとは

緑系のカラーを入れること

になります。どの様なカラーかというと

※画像クリックでスタイル詳細ページへ
✦ その他オリーブカラースタイルはこちら ✦

↑この様に緑が強めのカラーにすることでオレンジになることを防ぐことが可能です^ ^

なぜ緑系のカラーで赤みが抑えることができるのか?

何で緑を入れると
赤を抑えられるの?

と感じる方がいるはずです。この原理は

色の補色

というもの。

色の補色

↑この画像を見るとわかると思いますが

対となってるカラーが補色関係で
お互いのカラーを打ち消すことが可能

になります。色の補色の詳しい理論に関しては

↑こちらで解説しているのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^

【対策方法②】紫シャンプーを使用する

次に対策方法なのですが

紫シャンプーを使用する

という方法があります^ ^ただし…

オレンジを打ち消す紫シャンプーです

対策として使って欲しいものは

オレンジを打ち消すための
紫シャンプー

です。紫シャンプーは

カラーシャンプー

↑この様に数々多く販売されていますがそれぞれで

紫の濃度が違います

オレンジを打ち消すには

紫がかなり濃いめの
紫シャンプーが必須

になります。

オレンジを打ち消すための紫シャンプーとは?

僕がオススメするオレンジを打ち消すための紫シャンプーですが2つあります。

↑これら2つの紫シャンプーがオレンジを打ち消すにはオススメのものとなっています^ ^

共通点はどちらも

色素が濃くて
オレンジ味をしっかりと
抑えることができる

ということです^ ^

紫シャンプーの正しい使い方とは?

たまに紫シャンプーを使ってるのに

うまく色が入らないん
ですが…

と相談を受けることがあります。

色を補充できるのがカラーシャンプーのメリットですが使い方がわからずに使うと実はしっかりと色を補充することができません。

なので正しい使い方を知る必要があります。詳しくは

↑こちらのブログで解説していますのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^

【対策方法③】紫トリートメントを使用する

紫シャンプー以外にも色を補充することができるものが

紫トリートメント

になります^ ^
紫シャンプーと同じく黄ばみを抑えられるものになります。

おすすめの紫トリートメントとは?

紫トリートメントもたくさんの種類があり、どれを使用しても紫は補充できますが

オレンジ味もしっかり
打ち消してくれる物

に関しては数が限られてきます
僕が推奨しているオレンジ味も一緒に打ち消してくれる紫トリートメントは2種類あります。

【対策方法④】白髪染め・黒染めをしっかり除去する

次に

白髪染めや黒染めを
しっかり除去する

というのも対策になります。これに当てはまる方は

■白髪染め履歴がある
■黒染め履歴がある

↑これらのどちらかに当てはまる方が対象になります。

白髪染め・黒染めをしっかり除去することで

色落ちしてもオレンジに
なりづらい状態が可能

になります^ ^黒染め・白髪染めを除去する方法は2通り。

■黒染め・白髪染めを除去する方法■
  1. 脱染(明るめの場合)
  2. ブリーチ(暗めの場合)

↑こちらの記事でも解説していますが順を追って解説していきます^ ^

【除去方法①】脱染(明るめの場合)

こちらの方法は

  • ★黒染めは不可
  • ★明るめの白髪染めをしている場合

になります。どの様な明るさかというと

施術前の状態

↑この様な状態です。

明るめの場合はその分だけ

白髪染めの色素が
薄く浸透している

ために色素が取れやすくなっています。

画像を見ていただければわかると思いますが、赤みが髪に残っているのがわかるはずです。この赤みこそが

白髪染めの残留

になります。こちらを取り除けるのが

脱染

という物になります。脱染を使用すると

  • ★白髪染めを除去できる
  • ★赤みが残らない状態を作れる

と言った効果があります^ ^脱染について詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です^ ^

【除去方法②】ブリーチ(暗めの場合)

この方法は

  • ★黒染め
  • ★白髪染め

どちらでも効果が出ます^ ^
基本的に深く入った黒染めや白髪染めに関しては

色素を取り除くことが
ブリーチ以外では難しくなります

なのでブリーチでしっかり色素を取り、赤みをなくすることで色が落ちた際にもオレンジにならない対策をすることが可能になります^ ^

黒染め・白髪染め除去のためのブリーチ回数

そして1つ注意して欲しいことがあるのですが

  • ★深く入った黒染め・白髪染めの場合
  • ★ブリーチ1回では除去不可能

になります。これは画像を見た方がわかりやすいはずです。深く入った白髪染めに対してブリーチを1回で明るくした際の状態ですが

《ブリーチ1回直後》
《ブリーチ前》

※画像クリックで画像が変わります。

↑明るくはなっていますがかなりオレンジ味の強い状態なのがわかると思います。

明るさはありますが、赤みが残留しているためにオンカラーしたとしても色落ちすると

オレンジ味が
かなり強く出ます

なのでもう1回のブリーチが必要になります。

《ブリーチ2回直後》
《ブリーチ1回直後》

※画像クリックで画像が変わります。

↑赤みがかなり薄くなっているのがわかるはずです。

実はかなり強めに白髪染めが入っている場合は、2回ブリーチしたとしてもかなり赤が残りやすくオンカラーで

ブリーチ2回

↑この様に色素濃いめに入れましたが色が落ちると

施術前の状態

↑どうでしょう?ブリーチ2回したのにも関わらずこの様にオレンジになってしまっているのがわかると思います。

なのでブリーチ回数は

最低でも2回
3回以上で綺麗に赤み除去

が必要になります。

【対策方法⑤】色が抜けない様に黒染めをする

そもそも赤みが出るのが嫌で相当悩んでいる方のための1つの方法になりますが

色が抜けない様に
黒染めをしてしまう

赤みが強く出てしまうのが嫌であれば極論になりますが

暗染 暗染

↑この様に黒染めをすることで色が落ちず、そして色落ちのオレンジに悩むことはなくなります。

黒はちょっと…

と思う方であれば…

【対策方法⑥】赤みが出ないくらいブリーチをする

色が落ちても赤みが出てこない様に

赤みが出ないくらい
ブリーチをする

これも対策の1つになります。

【よくある質問】赤みが出ないくらいのブリーチは何回くらいすればいいですか?

赤みが出ない様にするには
どれくらいブリーチすればいいですか?

この様な質問をいただくのですが

SHUN
SHUN
ホワイトカラーが
できるくらいのブリーチ

をすること

が必須となります。どれくらいのブリーチかというと最低でも

黄味が強いブリーチ

↑これくらい、最高で

ホワイトに適したブリーチ

↑これくらいのブリーチが必要です。要するに

SHUN
SHUN
ブリーチ後に
赤みを感じなければ
色落ちでオレンジになりません

中途半端にブリーチするのではなく、しっかり本格的にブリーチをすることが必須となります。回数にすると

ブリーチ回数は
2〜3回以上

です。


これらが”色落ちしてオレンジにならないための対策方法“になります^ ^

ブリーチカラー後色落ちしてオレンジになる原因とは?

オレンジ

今まではブリーチなしで色落ちしたらオレンジになるというお話をしていきましたが

ブリーチをしたとしても
色落ちがオレンジで悩んでいる人は
かなり多いです

この原因についてこちらでは解説していきます。ブリーチしたのに色落ちでオレンジになるのは…

■ブリーチでも色落ちでオレンジになる原因■
  1. ブリーチ不足
  2. オンカラー

↑これら2つが原因となります。順を追って解説していきます^ ^

【原因①】ブリーチ不足

まず1つ目の原因が

ブリーチ不足

ということです。■こちら でも触れていますがブリーチした状態が

ブリーチ1回目

↑この様に赤みがかなり強い状態で残っているのであれば

  • ★赤みを打ち消すカラー
  • ★深めにカラー

をしたとしても色が落ちると

施術前の状態

↑この様に色落ちするとオレンジになります。そしてブリーチでオレンジが残っていると…

【原因②】オンカラー

ブリーチが中途半端ならどの色味をオンカラーしたとしても色落ちしたらオレンジになります。特に■先ほど も話した

  • ★赤系
  • ★ピンク系

の色をオンカラーするとより色落ちした際にはオレンジが強く出てしまいます。


これらが”ブリーチカラー後色落ちでオレンジになる原因“になります。

この2つの原因の中では

ブリーチ不足

が一番の原因となるので注意が必要です。

ブリーチカラー後色落ちでオレンジならないための対策方法とは?

アイキャッチ画像

ブリーチカラー後、色落ちでオレンジになる大元の原因は

ブリーチ不足

が理由となります。その調合が出ているのがあなたでもわかる方法が

ブリーチ直後の状態

です。見れば1発でブリーチしたのに

ブリーチ1回目

↑明るいですが赤が強く残っているのがわかりますよね。

ではブリーチカラー後オレンジにならないための対策方法とは

↑こちらの記事を見ていただければ解決方法がわかるはずです^ ^

【よくある質問①】赤みを打ち消すカラーをすると色落ちしてもオレンジにはならない?

赤み打ち消しカラー

赤みが気になる方に対しては基本的には

赤みが打ち消されるカラー

を提案することが多いです。どの様な色味かというと■先ほど 解説していますが

グリーン系

の色味をオンカラーすると基本的には赤みを打ち消すことが可能になります。この際によく聞かれるのですが

赤みを打ち消すカラーをすると
その後もずっと赤みを抑えられる
感じなのでしょうか?

という質問をいただくことがあるのですが結論

SHUN
SHUN
色が入っている内だけ
赤みを抑えることができますが
色が落ちてしまうと赤みが復活し
オレンジになります

なのでずっと色が保つことがなく

色が入っている時だけ
赤みが打ち消される

ということになります。赤みが出ない様にする対策は■先ほど の対策方法をする必要があります。

【よくある質問②】色落ちでオレンジにならない人っている?

ホワイトブリーチ

色落ちしたらオレンジになる人の方が多いと思いますが色落ちでオレンジにならずに

黄色っぽくなる方

も中にはいます。赤みが強い方からよく

黄色みが出る人がいる!?
嘘でしょ?
どんな人ですか??

と質問を受けることがあります。どの様な特徴を持っている方がオレンジではなく黄色みが強く出るかというと以下の通り。

■色落ちで黄色みが強く出る方■
  1. 細い髪(細毛)
  2. 柔らかい髪(軟毛)
  3. 直毛
  4. かなり明るめなブリーチをしている

↑これらの特徴のいずれかに当てはまる方です。要するに

色落ちでオレンジになる
方の特徴の

になります。黄色みが出やすい方に関しては同じ様に

黄色みで悩んでいる方が
かなり多いです

黄色みが強いと今度は

赤が入りづらく
染まりづらい

と言った特徴があります。

いずれ黄色みが強い方の対処法についてもブログで書いていこうと思っています^ ^


いかがでしたでしょうか?色落ちでオレンジになる原因は

  • ★そもそもが赤みが出やすい髪質
  • ★オンカラーの色味
  • ★赤みが残った状態でカラー

↑これらが主な原因になります。

合わせて対処方法も書きましたのでこれで色が落ちてもオレンジにはなりにくい状態を作ることが可能なはずです^ ^

オレンジになりやすい方はぜひこちらのブログを参考に対処してみて下さい^ ^♪

目次に戻る