Q.ブリーチなしで 外国人ヘアカラー って可能ですか?


ブリーチはしたくないけど透明感のあるヘアカラーやってみたいな…
最近ではブリーチをして

↑この様に明るめな色を楽しんだり


↑綺麗なビビッド系の色味を楽しんだり

↑この様に
透明感のあるカラー
を楽しむ方はかなり多くなりました^ ^ですが中には

でお願いしたいです
という方も結構います。

こんにちは。午後も仕事頑張りましょう^ ^青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
ブリーチ無しで透明感カラーをするか?
ブリーチありきで透明感カラーにするか?
これは結構長い間迷っている方もいらっしゃるかと思います。SNSを見ていると美容師さんの投稿で

透明感カラー!
みたいな投稿をよく見かけたりもすることがあるはずです。実際にその投稿を見て

こんなに綺麗な色ができるんだ…
と思ってあなた自身も同じ色にしてみたいって思ったことが一度でもあるはずです。
果たしてブリーチ無しで透明感カラーはあなたの希望通りにできるのでしょうか?
※ご紹介したスタイルを詳しくみたい方は
↑こちらより閲覧可能です。
この記事の目次
この様な質問が届きました

先日僕の公式LINEにこの様な質問が届きました。


SHUNさん初めまして。InstagramでSHUNさんを見つけて、そのままLINE登録させていただきました。
そして今度お願いしようかなと思っているのですがその際にカットとカラーをお願いしようと思っています。その際に結構Instagramでヘアスタイル写真を見ているのですが、透明感がある様なカラーをして欲しいなと考えています。
今までカラーをしたことがなく、初めてのカラーになるのですが透明感のある様なカラーは可能でしょうか?Instagramのお写真を見ていると【ブリーチ無し】でとても綺麗な外国人のような透明感のあるカラースタイルがあるのですがその様な感じにして欲しいな…と考えております。
私の髪で投稿の様なブリーチなしで外国人ヘアカラーをして欲しいなと思っているのですが可能でしょうか?
後に投稿のURLを送らせていただきますのでお手隙の際にぜひご返信いただけたらなと思っていますのでよろしくお願いします。
初めてのカラーで、そしてブリーチ無しで外国人風ヘアカラーができるかどうかの質問です。今回はこちらの質問に対して解説していきます^ ^
ブリーチなしで外国人ヘアカラーは可能か?

では実際にブリーチなしで外国人の様なヘアカラーができるかどうか、こちらの答えは

★希望のデザイン
★あなたの髪質
簡単に話すと
ブリーチなしでできるデザイン
ブリーチしないとできないデザイン
ブリーチなしでも可能な髪質
ブリーチしないと不可能な髪質
この4種類のどれかに必ず所属しているので
★あなたの希望のスタイル
★あなた自身の髪質
これらを見ないことには正直ブリーチが必要か必要じゃないかが実は判断することができません。ですが上記でも話している内容から

外国人透明感カラーは
することが可能です
希望のデザインについて
もしあなたが希望としているカラーデザインが





↑この様な明らかに明るいカラーを希望しているのであればこれらは確実に
ブリーチ必須なデザイン
になるためにブリーチなしでは不可能になります。

外国人ヘアカラーってどんな感じなの?
と思うはずです^ ^詳しくは
■ブリーチありでの外国人ヘアカラー ■
■ブリーチなしでの外国人ヘアカラー ■
↑こちらで詳しく解説しています^ ^
あなた自身の髪質について
そして希望のスタイルの他にも
あなたの髪質自体で
外国人ヘアカラーができるかどうか?
も実は決まってきます。詳しくは
■ブリーチなしだと難しい方 ■
■ブリーチなしで可能な方 ■
↑こちらで詳しく解説していきます^ ^
これらが”ブリーチなしで外国人ヘアカラーができるかどうか“の答えになります^ ^先ほども話しましたが実際に
ブリーチなしでも
外国人ヘアカラーは可能
です^ ^
ですが様々な条件が揃ってやっとできるので

ブリーチなしで
外国人ヘアカラーは
できない
と思っておいた方がいいです
そもそも外国人ヘアカラーとは?


ヘアカラーやってみたい!
と思っている人は結構いるのですがそもそも外国人ヘアカラーってどんなものかわかりますか?

何色それ?
って思っている方もいると思うのでこちらで解説をしていきます^ ^
外国人ヘアカラーの特徴とは?
まずこれは確実に知っておいて欲しいことなのですが、外国人ヘアカラーというものは日本人の共通意識になるのですが

のことを外国人ヘアカラー
ということが多いです
なので外国人ヘアカラーを言い換えると
透明感カラー
とも言います。これらを踏まえて
ブリーチ”有”での外国人ヘアカラー
ブリーチ”無”での外国人ヘアカラー
をそれぞれ見ていきましょう^ ^
ブリーチ”有”の外国人ヘアカラー
まずはブリーチをしての外国人ヘアカラーについて。見出し下のスタイルも実際にブリーチをしないとできないデザインですが他にも先ほども紹介した通りなのですが





↑この様なブリーチデザインも外国人ヘアカラーと言います^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
ブリーチ”無”外国人ヘアカラー
では今度はブリーチをしないでの外国人ヘアカラーですが





↑この様なカラーを言います^ ^ブリーチをしている時と同じ様に
透明感
がありますよね^ ^この透明感があるカラーのことを外国人ヘアカラーと言いますのでぜひ覚えておいて下さい^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
これらが”外国人ヘアカラーの特徴“になります^ ^
ではここからなのですが
■ブリーチありの外国人ヘアカラーの特徴 ■
■ブリーチなしの外国人ヘアカラーの特徴 ■
それぞれを見ていきしょう^ ^
ブリーチありでの外国人ヘアカラーの特徴

先ほども例を出しているのでそこそこは理解できているかなとは思いますがこちらではまず
ブリーチありきの
外国人ヘアカラーの特徴
について解説していきます^ ^
【特徴①】明るめ・暗めどちらでも可能
基本的にブリーチをしての外国人ヘアカラーなのですが

どちらでも透明感が出るので
外国人ヘアカラーを楽しむことが
可能になっています
明るめの場合なら

↑この様な感じで透明感が出ます。この明るめで透明感を出すというのは
ブリーチありきだからこそ
できる外国人ヘアカラー
になります^ ^
当然ですが暗め(色素濃いめ)の場合でもブリーチをしていれば

↑この様に問題なく綺麗に透明感のある外国人ヘアカラーをすることが可能です^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
【特徴②】どの色味でも透明感が出せる
これもブリーチならではの外国人ヘアカラーの特徴になりますが

透明感を出すことが可能なので
外国人ヘアカラーは
何色でも実現可能
です
大抵であれば



↑この様な
シルバー系
アッシュ系
ブルー系
オリーブ系
が基本的に透明感が出しやすく、外国人風のヘアカラーと言われるのですがブリーチでしっかり明るさの土台を出している場合は



↑この様に普通だとできないんですが

赤み系の色味でも
透明感が出せます
なので

透明感ある色にしたいです!
とオーダーした際にはブリーチの明るさ次第で基本はどの色味でも透明感をしっかり出すことができます^ ^

色素が濃すぎると透明感が出ず
色味の主張がかなり強くなるので
注意が必要です
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
【特徴③】光が直接当たってなくても透明感が出る
ブリーチしているとほとんどがそうなんですが

透明感が出ます
いつも仕上げの際には色味、デザインが見えやすい様にライトを使用して撮影しているのですがライトをたまに使わないで撮影することもあります。その際に撮ったスタイルが

↑こちらです^ ^どうです?ライトが直接当たってなくても透明感がしっかり出ているのがわかるはずです^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
これらが”ブリーチ”有”の外国人ヘアカラーの特徴“になります^ ^
ブリーチなしでの外国人ヘアカラーの特徴

では今度は
ブリーチなしでの
外国人ヘアカラーの特徴
について見ていきましょう^ ^
【特徴①】暗めな色味
まずブリーチなしでの外国人ヘアカラーの特徴として

明るめでの外国人ヘアカラーは
難しくブリーチ無しの場合は
暗め(色素濃いめ)
が特徴になります
見出ししたの画像もそうですが基本的にブリーチ無しの場合は

↑この様に暗めで作ることが多いです。
【よくある質問】ブリーチ無しだとどうして明るめの外国人ヘアカラーはできないの?
結構この部分気になる方が多いはずです。

外国人ヘアカラーってできないの?
実際にどうなのかというと

あればできません
ですがベースがブリーチしてなくても
明るめの状態
であれば可能になります
すなわち
一度もカラーをしたことがなく
地毛の場合は基本的には
明るめ外国人カラーは不可能
になります。もし0の状態からいきなり明るめの外国人ヘアカラーをしたとしても仕上がりは

↑この様にただただベースは明るくはなりますが外国人ヘアカラーとは言えない仕上がりになります。理由は

色素がかなり薄いから
です
ブリーチなしで透明感を出すには基本的に
色素濃い目が条件
です。もしブリーチなしで明るめの透明感を出したい場合はむしろ

↑この状態を先に作ってからオンカラーで入れる必要があります。要するに

ダブルカラー
が必要になります
【特徴②】アッシュなどの青味限定
ブリーチ無しの場合は基本的に

青み系の色味限定
になります
ブリーチをした時みたいに赤みで透明感を出すことは不可能です。もし赤みのある色味を入れたとしても

↑この様に単なる赤系の色味にしかなりません。
なのでブリーチ無しの場合で外国人ヘアカラーにしたい場合は
★アッシュ
★グレージュ
★オリーブ
それぞれの”暗めの色味“であれば外国人ヘアカラーを叶えることが可能です。
【特徴③】光や太陽が当たると透明感が出る
そして最後に

の場合は基本的に
室内ではほぼ透明感は出ません
太陽の光や強い光があたってようやく
透明感を感じることが可能
になります

↑この画像を見ればわかるはずです。
これらが”ブリーチ”無”の外国人ヘアカラーの特徴“になります。
ブリーチありかなしかでここまで外国人ヘアカラーの見え方が変わるのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^
ブリーチなしで外国人ヘアカラーが可能な条件

ここでは
ブリーチなしで外国人ヘアカラー
が可能な人
について解説していきます^ ^実はこのブリーチなしでの外国人ヘアカラーなんですが

それぞれがいます
なので今から解説する特徴にあっている方は基本的には
ブリーチなしでも
外国人ヘアカラーが可能
と認識しても大丈夫です^ ^
【条件①】染まりやすい事
これはもうかなり必須条件になります。

基本的に外国人ヘアカラーを
ブリーチなしですることが可能です
特徴としては

していないのに思った以上に
明るく染まりやすい方
です

この特徴を持っている髪質はこれから解説する
が当てはまる方です^ ^
【条件②】赤みがない髪質
まず染まりやすい方の特徴として

が該当します。よく

黄色っぽくなります…

この様に感じる方が基本的に赤みが少なく明るくなりやすい髪に該当します。
【条件③】細毛・軟毛・地毛が明るめ
そして
★髪が細い(細毛)
★髪が柔らかい(軟毛)
★地毛が明るい
という方は基本的に外国人ヘアカラーをブリーチなしで叶いやすいです^ ^どの様な髪質かというと


↑この様な髪質に該当する方です^ ^
これらの特徴を持っていると基本的にブリーチなしでも外国人ヘアカラーをすることが安易に可能です^ ^
【条件④】ブリーチなしの”条件”をクリアしているデザイン
そしてブリーチ無しの外国人ヘアカラーになりやすい特徴を持っているからと言ってなんでも叶うわけではないのをお忘れなく。
【クリア条件①】明らかにブリーチが必要な明るさではない事

デザインであれば
外国人ヘアカラーになりやすいから
と言ってブリーチありきのデザインは
できないのでそこを理解して下さい
先ほどもお見せしていますが





↑これらのデザインは
100%ブリーチ必須のデザイン
です。できるカラーは



↑この様な
ブリーチがなくても
透明感が出せるカラー
です。この部分を確認したい場合は■こちら ■でもう一度確認可能です^ ^
【クリア条件②】アッシュ系など青み系に限る
ブリーチなしで外国人ヘアカラーができる色味は
★アッシュ
★グレージュ
★オリーブ
などの”青味系“に限ります。間違っても
赤み系の色味
では外国人ヘアカラーにならないので注意して下さい。
これらが”ブリーチなしで外国人ヘアカラーができる方の特徴“になります。
ブリーチなしで外国人ヘアカラーが不可能な方の特徴

では今度は
ブリーチなしでは
外国人ヘアカラーが不可能
な方の特徴について解説していきます^ ^そして先に言っておきますが

というわけではない
のでその辺を踏まえて
見てみて下さい
【特徴①】染まりづらい
ブリーチなしで外国人ヘアカラーにするのが不可能な方、言い換えると
難しい方
に当てはまる最大の特徴としては
カラー自体が染まりづらい
特徴を持っています。その理由は
が大抵該当する方がかなり多いです。
【特徴②】赤みが強い髪質
まず染まりづらい原因として

赤みが強い髪質
なのがほとんどです
赤みが強いと基本的に明るくなりづらいです。
あなたにも経験がないでしょうか?

赤っぽくなる…
↑この特徴です。そしてこの赤みが強い方がブリーチをしても1回の場合は大抵

↑赤みが強く出てしまいそこまで明るい仕上がりにはブリーチ1回ではできません。
外国人ヘアカラー、すなわち透明感カラーには
赤みが邪魔してきます
そして思った様な外国人ヘアカラーにすることができません。
【特徴③】太毛・硬毛・地毛が黒に近い
そして赤みが出やすい方の特徴としては
★髪が太い(太毛)
★髪が硬い(硬毛)
★地毛が黒々しい
と言った特徴を持っています。そして僕の経験上の話ですが

赤みが強い髪質
の人が多いです

これらに該当する髪質の方は基本的にブリーチなしで外国人ヘアカラーにするのは
非常に難しい
です。そしてここまでが髪質に対してのブリーチなしでの外国人カラーが不可能な方の特徴をお話ししましたが次の2項目に当てはまる方も実はブリーチなしでは不可能な方に入ります。
【特徴④】黒染め・白髪染めをしている
これはもう知っている方の方が多いですが

外国人ヘアカラーはブリーチなしでは
基本的に不可能です
外国人ヘアカラーに限らず

実際には難しいです
その理由は
↑こちらを見ると詳しく理解できると思います^ ^
【特徴⑤】ハリガネの様な硬い縮毛矯正をかけている

そして綺麗に染まらないのは白髪染め・黒染めをしている方だけではありません。

縮毛矯正をされているのであれば
ブリーチなしでは外国人ヘアカラーは
不可能になります
その理由は
↑こちらの記事にある
熱(タンパク)変性
が原因になるので詳しくみたい方はぜひ参考にしてみて下さい^ ^
これらが”ブリーチなしでは外国人ヘアカラーが不可能“な方の特徴になります。
上記に当てはまる方をブリーチなしで外国人ヘアカラーにする方法

実は■上記 ■に当てはまる方でも
ブリーチなしで外国人ヘアカラー
を楽しんでいる方はいます
その方法についてこちらでは解説していきます^ ^
【方法①】明るさは暗めに設定

まず1つ目の方法なのですが

暗めのカラーにして下さい
冒頭の方でも話しましたが基本的に明るさを求めてしまうとその分だけ
色素の配合量が減ります
ということは…
【方法②】色素をかなり濃くしてカラー
明るさを求めずに
★アッシュ
★グレージュ
★オリーブ
で染める事が大事になってきます。すなわち

色素が濃いカラー
を選択する事と一緒になります
色素が濃いカラーの場合だと髪に元々存在する赤みを一時的に打ち消す効果があります。
薄めだと明るくなってもそのまま髪に元からある赤みが主張してしまうので必ず
暗めのカラーで色素濃いめ
のカラーを選択して下さい。
【方法③】短期間でカラーを重ねる事
そしてこれが最も効果的な方法になるのですが

1ヶ月以内で1回
必ず美容室でカラーを
してもらって下さい
その入れるカラーは前回と一緒の
色素濃いめの青系カラー
で染める事で実はどんどん外国人ヘアカラーに近づいていきます^ ^

髪内部に浸透させる事で
色素自体が定着してくれて
色味が落ちづらい状態を
作る事が可能です
よく

そろそろ美容室で染めなきゃ…
というタイミングで美容室に行かれる方もいらっしゃいますがこのタイミングで美容室に行くのは

この方法だといつまで経っても
色素が髪内部に浸透してくれず
ずっと赤みに苦しめられることになります
なので早めのスパンで、しっかり色を定着させることで
色持ちがよく
透明感をキープできる髪
を作る事が可能です^ ^
まとめると
★暗めのカラー・色素を選択
★1ヶ月以内に1回カラーを補充する
これらを繰り返す事で不可能だと思っていた髪でも実は外国人ヘアカラーを楽しむ事が可能になるのでぜひ試してみて下さい^ ^
【マメ知識①】SNSの”ブリーチなし”の真相を解説します

ここからは少しマメ知識になるのですがよくお客様が

やって欲しいなって思ってるんですが
ブリーチなしって書いてるので
ブリーチなしでこのスタイルに
して欲しいです!
と依頼を受ける事があります。大抵画像を見ると…
ブリーチ必要なカラーじゃん…

と思う事がかなりあります。そうです。

騙されすぎています
大抵ブリーチなしカラーと書かれているカラーは
90%以上ブリーチしています
なのでここでは
ブリーチ無しと書かれている真相
について解説していきます^ ^その前に…
あなたには見分けがつきますか?
解説の前にまずこの画像を見て下さい。

Instagramで ■#ブリーチなしカラー■ で検索したものになります。
この画像の中で

はどれなのか全部答えられますか?
少し考えてみて下さい^ ^
考えてみました?^ ^正解は…

画面に11投稿あるうちの
7投稿がブリーチ必須
のデザインです。どうです?あなたの予想は合ってました?そしてびっくりしている方も多いかと思います。

なんで…
この様に思う方も多いかと思いますがこれは

偽情報
になります
ブリーチを必要とすると

ブリーチできない…
と思う人もいるはず。そんな中で
ブリーチなしでできるカラー
と表示があった方があなたも食いつきませんか?
そして投稿者側にもメリットがあります。

エンゲージ稼ぎ
フォロワー稼ぎ
ができるんです
いわゆる自分の投稿を見て欲しいという対策の一つに結構ボリュームの高いキーワードに
#ブリーチなしカラー
ってあるんですよね。なのでなんとか自分の投稿を見てもらおうと嘘の情報でも何も気にせずにそのまま投稿してしまう美容師さんは実は少なくないです。
なので1つ言える事が

そのまま信じない方が良いです
必ず裏があります。同じスタイルでブリーチなしでカラーと書いているものはあなたがいつも担当して頂いている美容師さんに画像を見せて

できますか?
と聞く方が一番引っかからない対策になるはずです^ ^
と少し話は脱線してしまいましたがここから
ブリーチなしの真相
について解説していきます^ ^
【真相①】本当にブリーチなし
まず1つ目が

していない場合も実はあります
そのスタイルにもよりますがカラーのイメージを見て
★明らかにブリーチ必須の明るさではない
この部分が見分けられれば基本的にブリーチありなのか?ないのかがわかるはずです^ ^
そしてもしブリーチをしなくても外国人ヘアカラーになっているのであれば■この項目 ■に該当する方がモデルになってるはずです^ ^
【真相②】以前ブリーチをして今回オンカラーのみ
実はこれが一番多いんですよね。

オンカラーのみで仕上げている
という事です
ってちょっと意味がわからないと思うので解説すると

ブリーチで土台を作り
今回の場合はオンカラーのみで
色味を入れて完成させたスタイルを
ブリーチなし
と謳ってるケースが多いです
実際に僕自身もブリーチなしで作ったと言えるヘアスタイルがあります。それがこちら。


このスタイルは仕上げています
なのでSNS風に言うと
ブリーチなしカラー
になります。ですが見てもわかりますよね?

この明るさ出せないんじゃない?
絶対にこの様に思うはず。その考えで正解です^ ^

前回いらした際に
ブリーチ2回ベースで
バレイヤージュをしました
そして2ヶ月が経ってご来店頂き

崩れてなかったのでそのまま
オンカラーだけして仕上げています
なので前回ブリーチをして今回ブリーチしてないので
(今回の場合は)
ブリーチなしカラー
完全に
言葉の綾
です^ ^この感じでブリーチなしカラーと言っている人がかなり多いので注意が必要です。

※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
【真相③】画像を加工している
そしてこれも多いのですが

わざと暗めに加工して
ブリーチしてない様に見せる
と言う画像の加工です
イラストレーターを使えば基本的に簡単にできます。判断する部分はやっぱり色味ですね^ ^

なんでブリーチ無しと言えるのかが
謎です
とブリーチなしにはこの3つの真相が隠されています。
もしかすると素人には全然見分けがつかずにそのまま信じ切って美容室に言ってしまう方が多いです。
その場合もし美容師さんに

完全に必要ですね…
と言われてしまったらがっかりしてしまいますよね。なのでSNSに

外国人ヘアカラー!
と書いていたとしても信じずに必ず美容師さんに相談してください^ ^
【マメ知識②】あなたの髪でブリーチなしでできるかどうかを判断する確実な方法とは?

そして最後に投稿で見たスタイルが本当にブリーチなしで作っている画像だとしてあなたが

やりたい…
と思った際にあなた自身の髪でできるかどうかを判断する確実な方法があります^ ^その方法とは

髪質が一緒かどうか
を見比べてみてください
大抵ブリーチなしで外国人ヘアカラーをしている方の髪質は

↑この様に■先ほど ■も話しましたが
★細毛
★やわらかそうな髪質
★量が少なめ
★直毛
な人が多いです。果たしてあなたの髪質はこのモデルさんと一緒の髪質でしょうか?
赤みが出やすかったり、染まりづらかったりするともはやその時点であなたの髪ではブリーチなしでは外国人ヘアカラーは不可能になります。

髪質とあなたが一緒かどうか?
を見極めて下さい
それが一番簡単にあなたの髪でできるかどうか判断できる方法になります^ ^
いかがでしたでしょうか?
ブリーチなしでも実際に外国人ヘアカラーをする事は可能です^ ^ですが
★髪質
★赤みの有無
★染まりやすさ
などでできるかどうかが全然変わってきます。SNSで見た画像で

やってみたい…
と思ってもまずはあなたの髪質や染まりやすさ、赤みがあるかどうかなど今までのカラーの経験でわかる事があればそこをまず振り返ってみて下さい。
今までカラーをした事がない方は

必ず聞いてみて下さい
それであなたの髪で外国人ヘアカラーがブリーチなしでもできるかどうかが決まってきます。
ぜひこのブログを参考にし、理想の外国人ヘアカラーを楽しんでみて下さい^ ^♪