シャドールーツ の失敗事例とは?
※こちらの記事のメインテーマ"シャドールーツ"についてまとめページがあります。他の内容も合わせて読みたい方は ■シャドールーツ総合ページ■ をご覧下さい。
シャドールーツやってみたい!けど失敗したらどうなっちゃうんだろ…どんな失敗事例があるのか知りたいかも…
最近だと圧倒的に人気な
バレイヤージュ
シャドールーツ
これらのデザインをすると
↑これらのスタイルのように筋感、グラデーションのカラーを楽しむことが可能になります^ ^
これらのスタイルを見た際にいいことは結構書いてあったりしますが逆に
- ★失敗するとどうなるのか?
- ★失敗事例で多いものって何か?
ということをあなたを知っているでしょうか?
こんばんは。夜を楽しんでくださいね^ ^青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
結構バレイヤージュでもシャドールーツでも似ているような失敗の直しを僕が担当することが多いのですが
失敗されちゃって…
修正して欲しいんです!
という依頼が僕のところに来ることが実は多いんです。
バレイヤージュに関しては難しい技術になるのでそもそもやっているお店が少ないのですがシャドールーツに関しては比較的に間単に施術をすることができるのでどこの美容室でもやってる事例が多いです。
どこの美容室でもやっているからこそ
シャドールーツの失敗事例は
比較的多い
ような気がします。
シャドールーツで失敗してしまうとどのような事例が多いのかあなたは知っているでしょうか?
今回はこの
シャドールーツの失敗事例
についてご紹介します^ ^同時に
- ★シャドールーツが向かない人
- ★シャドールーツを失敗しない対策
も同時に解説していきたいと思います^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
この記事の目次
このような質問が届きました
シャドールーツの失敗事例をご紹介する前に、以前僕の公式LINEにシャドールーツについての質問が届いていたのでそちらを先にご紹介します。
SHUNさん初めまして😊朝早くにすいません💦
ブログ・インスタを拝見してぜひお願いしたいなと思ってLINEを追加させていただいたのですが、まず質問からでもよろしいでしょうか?💦
ブログを見ていてシャドールーツかバレイヤージュで考えていたんですが…特にシャドールーツかなとは思っているのですが、シャドールーツって失敗事例ってあったりしますか?こんな感じでやると失敗しやすいとか、このような場合はやらない方がいいとか…
ネットで検索してもあまりシャドールーツでの失敗事例ってのが出てこなかったのでもしかしたら失敗しにくいカラーなのかな…?なんて思ったりもしたのですが、実際に失敗するとどんなことがあったり、失敗事例で多いものとかあったりするのでしょうか?
もしあるなら事前にこんな失敗があるんだよ!って知りたいもので😅
朝早くにすいません🙇♀️
確かにネットで検索してもあまり出てこない
シャドールーツの失敗事例
僕自身も考えもしてなかったことでした。
なので改めて今回のブログで
シャドールーツの失敗事例
にはどのようなものがあるのか?
についてご紹介していきます^ ^
シャドールーツの失敗事例とは?ランキング形式でご紹介
人気なシャドールーツ・バレイヤージュデザイン。中でも
シャドールーツ
は最近かなりやられている方も増えているかと思います^ ^
やる方が多いからこそ
失敗してしまうケースも
多発しています
こちらでは
シャドールーツでの失敗事例
を
ランキング形式で
多い順での失敗事例
でご紹介していきます^ ^どのような失敗が多いかというと…
- 色落ち後すっごいプリンになった
- ブリーチムラで汚い色になった
- 髪が痛んでしまった
- 希望の色味にならなかった
- 均一に塗られて単なるプリンカラー
- グラデーションカラーになった
- 髪が緑になった
- 髪が汚いオレンジ色にブリーチされた
- 根めを使われ次のブリーチで困った
- 1ヶ月くらいになったら金髪に戻った
↑この順で実は失敗が多いです。順を追って解説していきます^ ^
【失敗事例1位】プリンをそのままシャドールーツにしたら色落ち後すっごいプリンになった
まず1つ目の失敗が
プリンをそのままでした
シャドールーツの失敗事例
です。
なぜシャドールーツでプリンをそのままにしてしまう事例がある?
シャドールーツ自体
↑このようにフルブリーチにしてから
↑このように根元を暗めにするシャドールーツデザインを作ります。
このシャドールーツの”根元を暗めにする“という部分に着目してください。
根元を暗めにするということは
明るくする必要なくね?
って思いませんか?
実際にはしないといけないのですが美容師側も
ブリーチしなくてもいいっしょ!
と考えてしまっている人がいるからこそシャドールーツの色が抜けた際に
↑このように必要以上にプリンが伸びてしまう方が続出してしまっています。
そのままシャドールーツ=先のことを考えていない
プリンがある程度伸びている状態で
やったとしても問題ないです!
という美容師さんは基本的に
この先どのようになってしまうのか
考慮に入れずに今現在だけ
綺麗にしようと考えている人が大多数
です。今綺麗になったとしてもシャドールーツの場合は
期間限定デザインで
1ヶ月もすれば色が落ちて
プリン状態に戻ります
なので必ずプリンを修正してからシャドールーツをする必要があります。
ただしリタッチブリーチをしなくても大丈夫な例外があります
ですがリタッチブリーチをしなくても大丈夫な例外事例もあります。
どのような事例かというと
↑このように
プリンがそこまで伸びてない状態
厳密にいうと
プリンが1.5cm未満
の場合であればリタッチすることなくそのままシャドールーツオンカラーをしても大丈夫です^ ^
プリンの伸び方なので
問題ないです
【失敗事例2位】ブリーチムラで汚い色になった
次に多いのが
ブリーチムラで
汚い色に仕上がった
という事例です。
実際にどのような仕上がりになるのか?
ブリーチムラがあるとどのような仕上がりになるのか参考程度にお見せします^ ^
↑このようにシャドールーツとしてはデザインは見えますがオンカラーしたとしても
- ★色味が綺麗ではない
- ★綺麗な発色ができない状態
- ★赤みや黄味があり汚い
とこのような残念な仕上がりになりやすいです。
なぜブリーチムラが発生してしまうのか?
そして根本の
ブリーチムラ
について、なぜ発生してしまうのかは
- ★美容師が原因
- ★あなた自身が原因
の2パターンがあります。
- ★ブリーチが単純にヘタ
- ★塗布量が少ない
- ★塗布量が部分的に違う
- ★塗布スピードが遅い
- ★放置時間が短い
- ★2人塗りをしている
↑これらが美容師側の原因。
そしてあなた自身の問題。
- ★黒染めをしている
- ★白髪染めをしている
- ★コテ・アイロン毎日使用
- ★デジタルパーマをかけている
- ★縮毛矯正をかけている
- ★染まりづらくてもブリーチ1回厳守
↑これらがあなた側の原因です。
※ブリーチが抜けづらい原因について詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
ブリーチムラを発生させない(失敗しない)方法とは?
シャドールーツを綺麗なスタイルに仕上げるためには
ブリーチで失敗しない
ための方法を事前に知ること
が大事になってきます。
その方法は後ほど解説する■【準備編】 ■で詳しくお話ししますのでもしすぐにでも見たい場合はクリックして移動してください^ ^
【失敗事例3位】髪が痛んでしまった
そして次に多い失敗事例が
髪が痛んでしまった
という失敗事例です。これはシャドールーツに限らず
ブリーチ全般施術で
発生する事例
でもあります。
痛むとどのような状態になってしまうのか?
痛むとどのような状態になってしまうかというと
↑このように毛先がチリチリな状態になってしまったり
↑見るからにビビり毛の状態になってしまったり
↑髪が切れてしまう断毛状態になってしまったりします。
ブリーチの失敗で一番多いのが
↑やはり髪が切れてしまう【断毛】です。
なぜブリーチで痛みが出てしまうのか?
なぜブリーチで痛みが出てしまうのかというと
- ★プレックスを配合していない
- ★元々あるブリーチ部の塗り分けができていない
- ★痛んでいる部分のブリーチの調合ミス
↑これらが主な原因になります。なのでやはり
ブリーチで失敗しない方法
を知る必要があります。これは後ほど■【準備編】 ■で解説していきます^ ^
【失敗事例4位】希望の色味にならなかった
そして次に多いのが
希望の色味にならなかった
という失敗事例。これもシャドールーツに限らず
ブリーチ施術全般の
失敗事例
でもあります。
希望の色味にならなかった事例
実際に希望の色味にならなかった事例を紹介すると一番多いのが
↑このような
ホワイトシルバーには
ならなかった
という事例。実際にどのように染まってしまったかというと
↑このような黄味が残るベージュ系の色味になってしまったという事例が多発しています。
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
なぜ希望の色味にならないのか?
なぜ希望の色味にならないのかというと原因は一つです。
これが1番の原因です
実際に他店でのブリーチ失敗事例なのですが
ホワイトシルバーに
してもらいたかったのに
なんかベージュになりました
というお客様がいてその時のブリーチの状態がこちら。
↑一見ブリーチが綺麗に抜けているように見えますがこれだと
ブリーチ1回相当の明るさ
になってしまっていて、ホワイトシルバーには到底なりません。
- ★黄味が強い
- ★明るさが足りない
これらの理由からです。実際にブリーチ2回をすると
↑これくらいの明るさは出ます。比べてみても
※画像クリックで画像が変わります。
↑明るさの違いが歴然だと思います。
同じブリーチ2回なのになぜここまで明るさが違うのかというと
- ★ブリーチでの放置時間が短い
- ★ブリーチでの塗布量が少ない
これらが原因です。
失敗しないためには必ず後ほど■【準備編】 ■で解説する
ブリーチで失敗しない方法
を知る必要があるかなと思います^ ^
【失敗事例5位】均一に塗られて単なるプリンカラー
次に結構多い失敗が
均一に塗られてしまって
単なるプリンになった
という失敗事例です。
均一になるとどのような状態になるのか?
実際に均一に塗られてしまうとどのようになるかというと
↑想像しているそのままになりますが
どう見ても
プリンにしか見えない状態
になります。
均一に塗られる恐れがある美容師・美容室の特徴とは?
このようなシャドールーツなのに
均一に塗られてしまって
プリンにしか見えない
このような状態になりやすい美容師・美容室の特徴は
- ★ブリーチにそもそも慣れていない
- ★シャドールーツがわからない
- ★デザインカラーが不得意
- ★フルブリーチばかりの投稿が多い
- ★最新の勉強をしていない
- ★几帳面な美容師にありがち
↑とこれらの特徴があります。
バレイヤージュや
シャドールーツの投稿がない
美容師・美容室にありがちな失敗です
このような失敗をしないためにも後ほど解説する■【準備編】 ■の箇所を参考にする必要があります^ ^
【失敗事例6位】グラデーションカラーになった
そしてこのような失敗もあります。
シャドールーツではなく
グラデーションカラーになった
なぜグラデーションカラーになってしまうのか?
シャドールーツではなくグラデーションカラーになってしまう事例は
- ★シャドールーツ幅が広い
- ★影を作りすぎている
- ★根元のカラーが毛先に伸びすぎている
↑このようなことが原因にあげられます。
どのような状態になるのか?
実際にシャドールーツの失敗でグラデーションになってしまった例として近いスタイルは
↑このスタイルはバレイヤージュを1年放置した状態になるのですが全くこれと同じような状態になりがちです。
シャドールーツがグラデーションカラーになりがちになってしまう美容師・美容室の特徴とは?
シャドールーツは基本的に
↑このように
- ★根元の範囲を狭め
- ★筋が出るように塗布
- ★個所でルーツカラーの範囲が変わる
と言ったテクニックが必要なカラーなので
- ★シャドールーツに慣れていない
- ★ブリーチカラーが苦手
- ★バレイヤージュが苦手
↑これらの特徴を持っている美容師・美容室に発生しがちです。
なので必ずシャドールーツをする場合は
- ★シャドールーツが得意
- ★バレイヤージュが得意
- ★ブリーチカラーが得意
と言った美容室・美容師を探していく必要があります。
後に解説する■【準備編】 ■を必ず読んで下さい。
【失敗事例7位】髪が緑になった
次に多い失敗が
髪が緑になった
という失敗事例。これはシャドールーツに限らず
ブリーチカラー全般
における失敗しがちな失敗事例
になります。
実際にどのようになってしまのか?
では実際にどのような感じになってしまうのかというと
↑まさに見た感じで
希望してないのに
緑になってしまう
という失敗です。
どのような人が緑っぽくなってしまうのか?
どのような方が緑っぽくなりやすいんかというと
↑このようにシルバー系の色味にしたい方や
↑このようなブルー系の色味にしたい方が基本的に緑になりやすいです。要するに
青系の色味
を希望する方が基本的に緑にされてしまうケースが多発しています。
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
なぜ緑になってしまうのか?
と感じる方が多いと思いますがこの原因は
- ★土台が黄色がかなり強い
- ★色の調合にミスがある
といった”美容師側の問題“が一番になります。詳しくは
↑こちらのブログで解説していますのでぜひ参考にしてみてください^ ^
【失敗事例8位】髪が汚いオレンジ色にブリーチされた
次に多い失敗が
ブリーチしたのに
オレンジになってしまった
という失敗事例です。これもシャドールーツに限らず
ブリーチカラー全般の
失敗事例
になります。
どのような方がオレンジになりやすいのか?
どのような方がオレンジになりやすいのかというと
- ★髪が太い
- ★髪の量が多い
- ★黒染めをしている
- ★白髪染めをしている
- ★コテ・アイロンを毎日使用
- ★縮毛矯正をかけている
- ★デジタルパーマをかけている
という方がなりやすいです。詳しくは
↑こちらのブログを参考にしてみてください。
ブリーチしてオレンジの状態だとその後のカラーに影響が出てきます
ブリーチをして
↑このようにオレンジが強い状態になってしまうとその後のカラーに影響が出てきます。
- ★思った色味が入らない
- ★カラーが定着し2回目以降のオンカラーが綺麗にならない
- ★見た目からして汚い
↑このような事例が多いので必ずブリーチをする際にはオレンジではなく
↑このようにオレンジがない状態にすることが必須です。
【失敗事例9位】根元に黒染めを使われて次のブリーチで抜けなく困った
これはやってはいけない事例になるのですが
シャドールーツのために
根元を暗めにするのに
黒染めを使われた
という失敗事例もあります。
実際に黒染めを使用してしまうとどうなるのか?
根元のルーツカラーに黒染めを使うことなんてさらさらないと思いがちですが、使って大失敗されてし待っている方も中にはいます。
実際に黒染めを使用してしまうとまず言えることが
土台を作った意味がなくなります
色が落ちたとしても
↑このようなイメージで黒い部分が抜けずにそのままプリンとして定着してしまいます。
【よくある質問】黒染めを入れてしまったらその後の対策はどうしたらいい?
どうしたらいいですか?
と聞かれるのですがもし入れられてしまったら
抜くしか方法がなくなります
ブリーチはもちろん黒染めの部分のみする必要があります。
黒染めをブリーチする際の注意点
黒染めをブリーチする際の注意点ですが
確実にオレンジに抜けます
↑このようになることがかなり多いので
ブリーチ2回必須
になります
【失敗事例10位】キープすると思ってたのに1ヶ月くらいで金髪に戻った ※勘違い事例
そして最後にこれもよくある失敗事例なのですが
1ヶ月くらいで
金髪に戻った
という例です。
1ヶ月で金髪に戻るのは失敗なのか?
では実際に1ヶ月で金髪に戻る例は失敗に相当するのかというと
1ヶ月で金髪にも戻る事例は
ホワイトカラーでは一般的
なことです
なので実は1ヶ月で金髪に戻る事例は
失敗ではない
んです。
ではなぜ失敗事例で紹介のか?
なんでよくある失敗事例なの?
と感じてしまうと思うはずなのでこの理由はというと
- ★美容師の説明不足
- ★シャドールーツのことを理解していない
↑この2点が挙げられるからです。
シャドールーツは一時的なバレイヤージュ
実際にシャドールーツなのですが
↑このようにほぼシャドールーツと同じようなデザインにはなるのですが
シャドールーツ
→一時的にバレイヤージュを楽しめるデザイン
バレイヤージュ
→バレイヤージュをずっと楽しめるデザイン
↑と違いがあるデザインです。なので
失敗だと感じてしまう方は
シャドールーツを理解していない
ということになります
なのでシャドールーツをする前にまず先に
- ★シャドールーツとは何なのか?
- ★シャドールーツとはどのように作るのか?
- ★シャドールーツとバレイヤージュの違いとは?
↑この3つを理解する必要があります。
これは後ほど解説する■【準備編】 ■で解説をするのでシャドールーツをこれからやりたいと考えている人は閲覧必須です。
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
これらが”シャドールーツの失敗事例“になります。
【事前確認必須】シャドールーツが向いていない人とは?
シャドールーツをこれからやろうと思っている方はこちらの項目は閲覧必須な内容なりますが
シャドールーツに向いてない人
はもちろんいます。なのでもしこれから話す内容に1つでも合っている方は
バレイヤージュで施術を
受ける必要があります
なのでこの項目をしっかり理解した上でシャドールーツをするかどうかを決めて下さい。
ではどのような方がシャドールーツが向かないのかというと…
- ★デザインを長持ちさせたい人
- ★美容室に頻繁に行かない人
- ★白髪対策をしたいと思っている人
↑これら3つに該当する方は基本的にシャドールーツには向いていません。順を追って解説していきます^ ^
【向いていない人①】デザインを長持ちさせたい人
まず1つ目に当てはまる方は
デザインを長持ちさせたいと
思っている方
になります。この項目は■先ほど ■ご紹介した
1ヶ月で金髪に戻った
という失敗事例で紹介した内容にも該当します。
シャドールーツは長くても”2ヶ月“しか持ちません
シャドールーツのデザインは
↑このようにどんなにコントラストを強めのデザイン位したとしても
2ヶ月しか持ちません
2ヶ月後には
↑イメージなのですがこのようにフラットなフルブリーチの状態に戻ります。
なぜ2ヶ月後にはフルブリーチの状態に戻ってしまうのか?
にしたのにフルブリーチの状態に
戻っちゃうの?
と不思議に感じる方も結構いるかと思いますが簡単に話すと
フルブリーチにしてから
作るデザインカラーだからです
シャドールーツについてしっかり理解していない方がこのように思うはずなのでまずは
シャドールーツというものが
どのように作るのか?
を理解する必要があるので詳しくは後ほど解説する■【準備編】 ■をご覧下さい^ ^
【向いていない人②】美容室に頻繁に行かない人
次に向いていない人は
美容室に頻繁に行かない人
が該当します。
なぜ美容室に頻繁に行かない方は向いていないのか?
なぜ美容室に頻繁に行かない人がシャドールーツが向いていないのかというと
最高2ヶ月以内に金髪に戻る
フルブリーチで作るデザインだから
です。
長く美容室に行かないと単なるプリンスタイルになる
実際に頻繁に行かないとどうなるかというとまずは…
【〜2ヶ月後の状態】
↑このように単なるフルブリーチの状態に戻ります。
【2ヶ月後以降〜】
↑このようにムラシャンを使用しても根元が伸び、プリン幅が大きくなり汚いデザインになりやすいです。
色が落ちるとフルブリーチ状態に戻るため頻繁に美容室に行かないとプリンが目立ちます
シャドールーツは色が落ちると必ず
フルブリーチ状態に戻ります
そのまま放置していると
↑必ずこのようにプリンが気になり汚い状態になりやすいです。
バレイヤージュデザイン
と似ていますが欠点が
デザインキープができない
ということです
バレイヤージュは”そのままの型を作るデザイン“になるため色が抜けても
↑このようにプリンが全く目立たないデザインとしてキープすることが可能です。
なのでもし美容室に頻繁にいきたくない場合は
バレイヤージュ
を選択してください
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
【向いていない人③】白髪対策をしたいと思っている人 ※例外あり
次に向いていない方は
白髪対策をしたいと思っている方
になります。ただし例外もあるのでご紹介します^ ^
白髪対策に向いていない人とは?
まず白髪対策に向いていない人をご紹介します。どのような方が向いていないかというと…
↑このようにまだらに白髪が生えている方になります。
なぜシャドールーツが向いていないのか?
なぜまだらに白髪がある方が向いていないのかというと
↑よく見てみてください。
地毛の黒い部分がありますよね?
この黒い部分が邪魔で、シャドールーツの色が抜けるとこの黒い部分のせいで
プリンに見えがち
になります。
↑このような状態です。少しでも黒い部分が混在すると
確実にシャドールーツが抜けた際に
白髪ではなくプリンが目立ちます
なのでこのように白髪がまだらにある場合はシャドールーツは向いておらず逆に…
白髪がまだらに混在する方は”バレイヤージュ“で対策が可能
白髪がまだらな方はシャドールーツではなく
バレイヤージュ
が向いています。
↑このようにトップにハイライトを入れるのがバレイヤージュで、色が抜けても当然ハイライトはそのまま維持されます。
維持されるということはまだらに白髪が生えてきたとしても合体して目立たなくなるので
白髪対策をしたい場合は
バレイヤージュ
でする方がいいです
シャドールーツに向いている白髪の方は?
では今度は例外の
シャドールーツに向いている
白髪対策をしても問題ない方
についてご紹介します^ ^どのような方が向いているかというと
↑このように白髪自体が
ほぼ100%に近いくらいの方
であれば問題なくシャドールーツで白髪対策をすることが可能です^ ^
なぜ白髪100%だとシャドールーツが向いているのか?
なぜ白髪100%だとシャドールーツでも白髪対策が可能なのかというとこれは色が抜けた状態を見ると理解できるはずです。
↑この状態、実は根元が白髪で毛先がブリーチしている状態です。
完全に同化しているのがわかると思います^ ^
ブリーチをすると髪自体も明るくなり
白髪も馴染んで目立たなくなります
全体が白髪であればあるほど
フルブリーチで
白髪を誤魔化すことが可能
になります。
これらが”シャドールーツが向いていない人“になります。
【準備編】シャドールーツで失敗しないための方法とは?
ではここからがかなり大事になる部分です。
シャドールーツで失敗しないためにはまず
- ★シャドールーツのことをまずは理解すること
- ★バレイヤージュとシャドールーツの違いを把握すること
- ★ブリーチが抜けづらい状態を脱却すること
- ★指名なし・経験の浅い美容師にお願いしないこと
- ★ブリーチ・バレイヤージュが上手い美容師を見つけ出すこと
↑これらのことをあなた自身でまず下調べをして準備する必要があります。
逆に話すとこれらのことを知らずに、そして準備をしておかないことで
こんな感じなんだ…
と幻滅してしまうことがあります。
なのでこれら5つのことをしっかり調べてあなた自身で
- ★シャドールーツとは何か?
- ★ブリーチで抜ける状態を作る
- ★うまい美容師を探し出す
これらを準備しておいてください。順を追って解説していきます^ ^
【方法①】シャドールーツのことをまずは理解すること
これが一番大事になる項目なのですが
どのようなデザインなのか?
どのように作るのか?
を事前に把握しておいてください
これを理解していないと確実にシャドールーツをして後悔することになります。なのでまずは
↑こちらのブログを参考にシャドールーツのことを理解してください^ ^
【方法②】バレイヤージュとシャドールーツの違いを把握すること
そして次にこれも理解が必要な項目
シャドールーツと
バレイヤージュの違い
このことを深く理解する必要があります。シャドールーツとバレイヤージュははっきり話すと
全く同じデザイン
になります。
↑これらはバレイヤージュで作っているデザインになりますが
作ることが可能です
似ているのであれば
同じじゃない?
と感じる方が多いはずです。ですがシャドールーツとバレイヤージュは明確な違いがあり
シャドールーツ
→フルブリーチで作るデザイン
バレイヤージュ
→バレイヤージュの型を作るデザイン
になるため、色落ちしてきた際にデザインが変わってきます。なので仕上がりは同じですが
色落ち後の状態が
全く異なるデザイン
になります。この部分をしっかり把握していないと確実に
失敗
につながります。なので違いをしっかり把握してください。詳しくは
↑こちらのブログで把握することができるのでぜひ参考にしてみてください^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
【方法③】ブリーチが抜けづらい状態を脱却すること
これはシャドールーツでも該当しますし他のブリーチ施術でも当てはまります。
なる状態をあなた自身で
脱却してください
ブリーチが抜けづらい状態を脱却するには?
ブリーチが抜けづらい状態から脱却するにはまずは
ブリーチが抜けづらい状態
を理解する必要があります。どのような状態かというと…
- ★毎日コテ・アイロンを使用している
- ★縮毛矯正をかけている
- ★デジタルパーマをかけている
- ★黒染めをしている
- ★白髪染めをしている
↑これらに該当する状態が実際にブリーチが抜けづらい状態に該当します。
毎日のコテ・アイロンならかけすぎやかけ方を工夫する
毎日コテ・アイロンを使用してスタイリングをしているのであれば
コテ・アイロンを使用しているとブリーチは実際に抜けづらくなります。その原因が
熱(タンパク)変性
です。
※熱(タンパク)変性について詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
この熱(タンパク)変性からの脱却で僕がお勧めしている方法は
かけるようにすると
起きづらくなります
詳しくは
↑こちらのブログを参考にしてみてください^ ^
縮毛矯正・デジタルパーマの対策
では今度は縮毛矯正・デジタルパーマに関してですがこれらの原因も■先ほど ■ご紹介した
熱(タンパク)変性
が原因になります。
これからかける予定がある方の対策
もしこれから縮毛矯正・デジタルパーマを予定しているのであれば
で行ってください
- ★縮毛矯正をかけてゴリゴリの真っ直ぐになる
- ★デジパーをかけたらくりっくりになる
↑これら2つに該当するような掛け方になるとそれこそ
熱(タンパク)変性が発生する原因
になるので
- ★縮毛矯正にこだわりがある美容室
- ★デジタルパーマが得意な美容室
を探してかけてもらう方が今後のブリーチが抜けやすくなってくれるはずです。
すでにかけてしまっている方の場合
すでに
- ★縮毛矯正をかけて真っ直ぐすぎる仕上がり
- ★デジパーで髪が硬くなってしまっている
↑これらに該当してしまっている方はブリーチで明るさが出づらい状態で必ず
↑必ずこのようなかけている部分とかけた部分でムラが発生します。この対策方法は
- ★事前に美容師に話しておく
- ★ブリーチを均一にするようにオーダー
↑これらが必要になりますので注意が必要です。
黒染め・白髪染めをこれから予定している方
これからもし黒染め・白髪染めを予定しているのであれば
黒染め
→抜けるような暗染
白髪染め
→明るめの白髪染め
で染めてもらうようにしてください。
※暗染について詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
すでに黒染め・白髪染めをしている方の場合
すでに黒染めや白髪染めをしている方の場合は
ブリーチが抜けづらい状態
になっています
ブリーチをしたとしても
↑このようにどんなに
- ★ブリーチ塗布量多め
- ★ハイブリーチ使用
- ★放置時間長め
にしたとしても必ず赤が強いオレンジになります。
なのですでに染めてしまっている方の場合は
ブリーチを1回多めにする
これで解決が可能になります
このように対策をする方法はありますが、すでにやってしまっている方はブリーチが抜けづらい状態にあるために
ブリーチで明るさが出ず
希望の色にならない可能性が高い
のでブリーチ回数を+1にする必要が出てくるので注意が必要になります。
【方法④】指名なし・経験の浅い美容師にお願いしないこと
シャドールーツの失敗を避けるためにはこれが最も重要になります。
指名なしでの予約を
避けて下さい
ブリーチは誰でもできるが”技術力が問われる施術“です
ブリーチは実際にあなたでも髪に塗ればできる技術でもあります。当然
どの美容師でもできる技術
です。ですが予約する際に
指名なし
で予約をするとほとんどの場合は
経験が浅いスタッフに
振り分ける美容室が多いです
なぜなのかは
忙しいため
に経験が浅いスタッフにチャンスが
巡ってくるというのが
大抵の美容室の
お客様振り分け傾向です
若手スタッフにチャンスを与えるということで指名なしのお客様が当たりやすいです。
過去に色々見てきたのでこれは確実に当てはまる事項です。そして担当してもらって
と
↑このような状態にされ、僕のところに修正依頼をされにいらっしゃる方が多いです。
技術力・経験
が問われる技術のため
誰でもできますがクオリティ
を求める場合は
必ず指名して美容室に
行くことをお勧めします
これが失敗を避ける方法です。
大抵失敗している方は
誰でもよく
指名しない方
が多いです。
と思うはずなので…
【方法⑤】ブリーチ・バレイヤージュが上手い美容師を見つけ出すこと
予約をする際に大事になってくるのが
- ★ブリーチが得意な美容師を探し出すこと
- ★バレイヤージュが得意な美容師を探し出すこと
です。大抵の探し方では
結構多いです
なので確実にうまい美容師さんを探す方法を以前ブログにしたので詳しくは
↑こちらを見ることで詳しく理解可能なはずです^ ^
これらがまず”シャドールーツを失敗しないための準備方法“になります^ ^
【予約・来店編】綺麗なシャドールーツにするための方法とは?
まずはシャドールーツが失敗しないための準備方法を■先ほど ■解説しましたが、しっかり準備をしたら今度は
予約・来店での
成功するコツ
についてご紹介していきます^ ^どのような方法かというと…
- ★予定のある日に予約しない事
- ★担当者に直接LINE・DMで事前カウンセリングしてもらう事
- ★的確なオーダーをする事
- ★ブリーチはしっかり明るさを出す様お願いする事
- ★ブリーチで痛みが出ない様必ずプレックス配合する事
↑これらが成功するためのコツになります。順を追って解説していきます^ ^
【方法①】予定のある日に予約しないこと
まず1つめ、これは僕自身もお願いしている基本中の基本なのですが
予定がある日に
予約をしないこと
です。
なぜ予定がる日に予約をしてはいけないのか?
予定がある日に予約をしてはいけない理由としては
それはあなた自身で
制限時間
を設けることになります
この”制限時間”が厄介なんです。
- ★ブリーチが思うように抜けない
- ★髪の量が多くて時間がかかる
- ★髪が長くて時間がかかる
など思ってもいないことが生じる可能性があります。他にも一番大事なのが
しっかりブリーチ放置時間を設け
しっかりと明るさを出す
ということがブリーチでは必須になります。もし制限時間があるとしたら
その時間に合わせて
施術を早めないといけない
ということが生じます。そうなると…
- ★明るさが足りなくても間に合わせなきゃいけない
- ★色が綺麗に入ってなくても間に合わせなきゃいけない
などの”妥協点“が出てきます。
ブリーチをしている最中では
どのような思ってもないことが
生じるのかがわかりません
ブリーチ施術をする日は”1日ブリーチがかかる“と前提に考えること
しっかり希望を叶えたい場合は
ブリーチをする日は
1日かかると思っての予約を
前提に考えることが大事
になります。ブリーチを成功させるにはとにかく
- ★ブリーチで全体を均一にすること
- ★希望の色が入る明るさにすること
が大事になり、ブリーチのみの施術が一番時間がかかります。
ムラ仕上がりでも大丈夫であれば
予定を入れて予約して下さい
…いやですよね?
なのでブリーチ施術を希望する場合は
その予約日に予定を
入れないでください
あなたが思っている想像以上に時間はかかります。
【方法②】担当者に直接LINE・DMをし事前カウンセリングをしてもらうこと
そして来店する前に
担当してもらう美容師さんに
DM・LINEで事前カウンセリング
をしてもらう
これとても大事なことです。
ほぼ強制
になります
※事前カウンセリングについて詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
なぜ事前カウンセリングが必要なのか?
なぜ事前カウンセリングが必要なおかというと単純に
しっかり叶えるためです
この他にも
- ★必要なカラー剤の調達
- ★どれくらい時間がかかるかの把握
- ★料金の確認
etc...
などが挙げられます。
【よくあるケース】当日にメニューができない
これはよくあるケースなのですがあなたが予約を
カットとカラー
でしたとします。あなた自身は
と考えていていざ美容室でブリーチをお願いすると
今日予約状況的に
ブリーチが難しいんです…
と断られたことはないでしょうか?
基本予約でカット、カラーは
〜2時間
設定で美容室は予約を承ります。要するに
ブリーチとカラーは
別カテゴリー
に分けられています。
美容室側で把握していないために
当日できない可能性が高いです
なので
事前カウンセリングで
どのようなスタイルが希望なのか
担当者に予約日前に伝えること
これが大事になってきます。
事前カウンセリングは最重要項目です
【方法③】的確なオーダーをすること
そして失敗しないために必ず大事になることが
的確にオーダーすること
これは必須条件です。
曖昧なオーダーで希望が叶いますか?
例えばあなたが上司に
と書類を渡されてこのように言われたらどのように解釈しますか?僕の場合なら
全部まとめてればいいんだよね?
このように思います。
実際に書類をまとめて上司に渡すと
見れば分からなくない?
ここだけでいいんだよ!
と理不尽に叱責されたことはないでしょうか?これは
お互いの齟齬
が生じ、そして
上司が細かく
要望を伝えてなかったため
に生じることです。これは美容室でも同じ。
とこのように伝えてこちらから
どのような色味にしますか?
と聞いたとしても
なんでも大丈夫です🙆♀️
と言い、実際に施術をして
と言ってるようなものです。どちらが悪いのか明白かなと思います。
明確にわかりやすく
相手に伝える必要があります
詳細をしっかり伝えることで失敗のリスクを減らすことが可能です。
どのように伝えればいいのか?
では実際にどのように伝えると失敗のリスクが減るのかというと
- ★あなたの髪の履歴を伝える
- ★希望は”画像”で伝える
- ★こだわりを伝える
- ★ダメなパターンを伝える
- ★今後どうしたいか伝える
↑この5つです。
この5つが把握できると基本的に失敗するリスクを減らすことが可能です^ ^
【方法④】ブリーチは中途半端ではなくしっかり明るさを出す様お願いすること
ブリーチカラー全般に言えることなのですが
中途半端に抜くのでなく
しっかり明るさが出るように抜くこと
これは失敗を避けるために最も必要なことです。
ブリーチは1回ではなく2回以上が必須
- ★綺麗に色を入れたい
- ★自分でもカラシャンで色補充可能
となると基本的には
なので必ず
ブリーチ2回以上必須
となります
しっかり明るさを出すことで
- ★今後もオンカラーのみで楽しめる
- ★あなた自身で色補充が可能
- ★汚い色落ちを避けることが可能
と嫌な思いをすることなくブリーチカラーを楽しめるようになるので
ブリーチは2回以上
と前提で思っておいた方がいいです^ ^
【よくある質問】ブリーチ1回では難しい?
ブリーチ2回の話をすると
とよく聞かれるのでブリーチ1回の場合のデメリットをこちらに書いておきます。
- ★ホワイト系カラーは不可能
- ★色が定着してそのうち消えやすい
- ★赤・緑系のみ綺麗に入る
- ★その他の色味は暗めになる
- ★カラーシャンプーで色が入りづらい
- ★オレンジに仕上がりやすい
- ★青を入れると暗くなる・緑っぽくなる
と言ったいわゆる
ブリーチでの失敗事例
につながることになりやすいのが実はブリーチ1回のパターンです。
今後もブリーチカラーを楽しみたいなら
ブリーチ2回以上必須
となります
※ブリーチの失敗について詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
【方法⑤】ブリーチで痛みが出ない様に必ずプレックスを入れてもらうこと
失敗しないために一番が
プレックスを配合しての
ブリーチ
これを徹底して下さい。
※プレックスについて詳しく知りたい方は
↑こちらをご参照下さい。
ブリーチでの失敗事例が”髪が痛んだ“
シャドールーツに限らず、ブリーチ施術での1番の失敗事例が
髪が痛んでしまった
ということです。なので必ず痛みを極力抑えられるように
プレックス
を配合してブリーチをしてもらって下さい。
ブリーチでの痛みの例
実際にブリーチで傷んでしまうと髪がどうなるのかをこちらでご紹介します。
↑このように毛先がチリチリする
↑いわゆる”ビビり毛”になりクセ毛のようにうねりやすくなる
↑髪が切れてしまって原型を留めない
と言った痛みの事例があるので必ずプレックスを配合しての施術をしてもらって下さい。
いかがでしたでしょうか?
シャドールーツの失敗事例がわかったと思います^ ^
バレイヤージュよりも間単にデザインを作ることは可能なのですが
美容師さんにお願いすると
失敗するリスクが高まります
なので必ずシャドールーツ、そしてほぼ同じデザインのバレイヤージュをする際には
バレイヤージュが上手な美容師さん
にお願いするようにして下さい^ ^♪