【お客様の声】美容室 口コミ アップデート!”見やすさ重視”なコンテンツをご紹介


気になる美容室があるけど評判が気になる…
気になる美容室があるときにあなたも必ずチェックをするはずです。それが
お客様の声(口コミ)
なはずです^ ^
美容室以外でもネットで商品を購入する際には
レビュー
をチェックされる方が多いはずです^ ^
口コミやレビューがいいかどうか判断をしてから購入するか、美容室に行くかどうかを決める方はかなり多いはずです。
当然ですが僕が運営しているこのオフィシャルサイトにも実はお客様の声(口コミ)をしっかり掲載しています^ ^

おはようございます。今日頑張れば明日は休み♪忙しい朝にありがとうございます泣青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
すぐにでも

見たいみたい!
と思っている方は ■こちら■ より閲覧することが可能です^ ^
実は最近(2023年8月現在)になって
口コミコンテンツを
アップデートしました
なのでせっかくなのでこちらのブログで僕の運営しているこのオフィシャルサイトの
口コミコンテンツの解説
をしていこうと思います^ ^
この記事の目次
今までの口コミコンテンツの問題点

新口コミコンテンツを紹介する前になんで今回新しくコンテンツを作ったのかの経緯をちょっと話しておこうかなって思います^ ^
なぜ口コミコンテンツをアップデートしたのかは旧コンテンツに問題点があったからなんです。
実際に通常のブログ一覧を見るとそのままいつも通り

↑このように表示されます。ここに表示されているものも実は口コミのブログです。
…何か違和感がないですか?
【問題点①】どんな口コミなのかが見れない
まず見てすぐに気づくと思いますが

ぱっと見でわかりませんよね?
これが1番の問題点だと思っていました。一応ブログをクリックすればブログには頂いた口コミを見られる部分があるんですが
いちいちクリックしないと
口コミが見れない
というのがストレスポイントかなって思っていました。
商品レビューはクリックするとすぐに見れるようにした方がいいですよね^ ^Amazonでも
↑このようにクリックすればすぐにレビューを見ることができるのに…僕のコンテンツではすぐに表示されるものではありませんでした。
【問題点②】どんなメニューをしたのかがわからない
これも問題点になっていますが

口コミを書いたのかが
ブログをクリックするまで
わかりません
先ほど通常ブログ一覧を見たかと思いますが

↑どこにもメニューが書いてないのがわかるはずです。
某クーポン予約サイトの場合は

↑このようにざっくりですがなんのメニューをしたのかも見ればわかります^ ^
ですが僕の急口コミコンテンツの場合は…

↑なんとなくで画像でなんのメニューをしたのかを予想するくらいでどこにもメニュー内容が記載していませんでした。
もちろんブログをクリックするとメニューは書いてますが一発で見れないのが問題点でした。
【問題点③】どんなスタイルで口コミをもらったのかわからない
これは僕が口コミコンテンツを見直した際に

スタイルが変わったのかも
見えるようにしたいな💡
と思いました。これは某クーポン予約サイトでも実現されていない機能で
僕自身が初めて
開発しようと思ったもの
になります^ ^これがあれば口コミがもっと理解しやすくなるのに…と実はずっと感じていました。
これらが”旧口コミサイトの問題点”であり、改善しようと思ったきっかけでした。
★口コミの内容
★メニュー内容
★仕上がりスタイル(ビフォーアフター)
これらがブログを見なくても見れるようになったら…確実に見えやすくなるだろうなと思いまして開発することを考えました^ ^
新口コミコンテンツをご紹介

旧口コミの問題点がわかったところで今度はようやく
新口コミコンテンツのご紹介
をしていきます^ ^ご紹介するものには実は2点あって
★新口コミコンテンツアーカイブページ
★口コミコンテンツ個別ページ
これら2つのご紹介をしていきます^ ^
口コミアーカイブページ
まずは口コミアーカイブページのご紹介です^ ^

って何?
とアーカイブってなんなのかがわからないと思うので簡単に説明をすると

まとめているページ
のことを指します
こちらのページを見ていきましょう^ ^
口コミアーカイブページの詳細解説は■後ほど ■していきます^ ^
口コミ個別ページ
口コミ個別ページは以前からそのままの形で投稿をしています^ ^口コミは
18:00
ほぼ毎日投稿
をしています^ ^以前からあるものなのですが、新口コミアーカイブページを紹介するのでせっかくなので個別ページも紹介しようと思い作成しています^ ^
ではどのような感じなのか見てみましょう^ ^
↑ざっとの紹介なので倍速での動画でちょっと見づらかったですよね^^;
■後ほど ■しっかり解説していきます^ ^
これらが”SHUNオフィシャルサイトの口コミコンテンツ“になります^ ^
口コミコンテンツを見るには…? ※スマホ表示

では実際にどこから口コミコンテンツを見ることができるのかこちらでご案内していきます^ ^
【方法①】右側ショートカットアイコン
まず一発で口コミサイトにアクセスできる部分があります^ ^
それが今スマホで見ているあなたなら見えていると思いますが

↑この部分です^ ^この口コミのアイコンは
口コミアーカイブページ以外
で表示
されているのでいつでも口コミにアクセスすることが可能です^ ^
【方法②】サイト下リンク
次にこれもスマホを見ている方にしか見れませんが今現在画面下に映っている

↑フッダーリンクの中の
★初めての方へ
★口コミ
より閲覧が可能です^ ^
【フッダーリンク①】初めての方へ
では初めての方へのフッダーリンクから口コミアーカイブにリンクする方法を動画で説明していきます^ ^
【フッダーリンク②】口コミ
口コミのフッダーリンクから口コミアーカイブにリンクする方法を動画で説明していきます^ ^
【方法③】右上検索
次に口コミコンテンツにアクセスできるのは
右上検索アイコン

↑こちらよりアクセスすることが可能です^ ^
検索アイコンから口コミアーカイブにリンクする方法を動画で説明していきます^ ^
【方法④】左上メニュー
そして最後に初期当時からあるメニューアイコンからもアクセスが可能です^ ^

↑今見ている左上にあるメニューアイコンからアクセスが可能になっています^ ^
メニューアイコンから口コミアーカイブにリンクする方法を動画で説明していきます^ ^
【参考】パソコンからのアクセス
パソコンからも見ている方は少ないですが多少なりともいると思うのでアクセスの仕方を簡単に書いておきます^ ^
パソコンの場合はページ上部

↑上部のグローバルメニューにあります^ ^クリックすると

↑このように展開するので見たいカテゴリーをクリックして移動してください^ ^
パソコンの場合もここからのアクセスだと新口コミコンテンツにアクセスすることが可能です^ ^
これらが”新口コミコンテンツへのアクセス方法“になります^ ^
トップページとの違いについて

では実際にトップページと口コミコンテンツの違いについて説明します^ ^
トップページの場合
トップページを開くと…

↑この状態で出てきます^ ^表示されているものは
★ブログタイトル
★投稿年月日
★アイキャッチ画像
★ブログ説明文
★ブログリンク
これらが表示されるようになっています^ ^一応画像に写っているものも実際には
口コミブログ
になっています^ ^トップページの場合は

基本的なブログコンテンツ
の表示設定
で出てきます
なので今投稿されているブログが全部トップページでは
ブログ型コンテンツ
で表示されます。
口コミコンテンツの場合
では口コミコンテンツではどのように表示されるのか紹介します^ ^

口コミコンテンツの場合に表示されるものは
★名前(ペンネーム)
★性別
★年代
★職業
★投稿年月日
★口コミ内容
★担当メニュー
★関連カテゴリー
★ビフォーアフター画像
★口コミブログ詳細リンク
と実は見ただけで口コミの内容がわかるようにしています^ ^
どんな人を担当したのか?
どんな感じで変化したのか?
どんなメニューをしたのか?
など見れるように編集しています^ ^
詳細が知りたい場合はそのままリンクを押して頂ければブログ詳細も見ることが可能です^ ^
これが”トップページとの表示の違い“についてです^ ^
トップページの場合は大事な口コミの内容を見ることが難しいので

口コミがわかりづらい…
とこのように感じてしまい、今回口コミコンテンツを作成するに至りました^ ^
口コミアーカイブページの解説

こちらでは
口コミアーカイブページ
の解説
をしていきます^ ^先ほどもお見せしましたが口コミアーカイブページは

↑このような表示になっています。
特に見ていただきたい部分を抜粋してご紹介します^ ^
【アーカイブページ表示①】口コミ
まず一番大事になる部分なんですが
頂いた口コミ
ですね^ ^どの部分に表示されているかというと

↑この部分です^ ^口コミの右下の部分に…

↑今回紹介してる口コミは
LINEから頂いた口コミ
になるのでこの表記になっています^ ^
ホットペッパーからもらっていたり、Googleからもらっていたりもするのでその都度でこの部分の表示が川るようになっています^ ^
【アーカイブページ表示②】施術メニュー
次に口コミを頂いた際に担当したメニューのご紹介です^ ^どの部分にあるかというと…

↑この部分になります^ ^
どんなメニューをして口コミを頂いたのか見てわかるようになっています^ ^
【アーカイブページ表示③】ビフォーアフタースタイル
続いてはビフォーアフターです^ ^
どの部分に表示されているかというと…

↑見てすぐにわかる通りこの部分にあります^ ^
色々な口コミを掲載しているサイトを見ましたが、口コミが載っているだけで
スタイル画像がない
というのが気になりました。

どんなスタイルにしたのか
見たいかも…
と思い、これは完全僕のオリジナルで作成しています^ ^そして

どんなスタイルからの変化
なのかも載せよう💡
ということでビフォーアフターで表示させています^ ^
このビフォーアフターを見ると

こんな感じのスタイルになるのかな?
と思いメニューが気になるはずです。なので一緒に
施術メニュー
も表示させている感じにしています^ ^
【アーカイブページ表示④】個別ページリンク
アーカイブページに口コミだけを載せれば基本的にわかるかな?とは思ったのですが

詳細も書こう💡
と思ったのでブログで実は詳細も書いています^ ^
詳細ブログには

↑こちらをクリックすると詳細のページに移動できます^ ^
口コミコンテンツの詳細は■こちら ■で詳細していきます^ ^
これらが”口コミアーカイブページの解説“なります^ ^
口コミ詳細ページの解説

こちらでは
口コミ詳細ページ
の解説
をしていきます^ ^

↑今回はこちらの方の口コミ詳細ページで解説していきます^ ^
口コミアーカイブページから気になる口コミのリンクをクリックして移動できるページになります^ ^
口コミ詳細ページに掲載されているものリスト
まずは何が口コミ詳細ページに掲載されているのかをご紹介します^ ^口コミ詳細ページには…
■仕上がりのスタイル ■
■Instagram ■
■ビフォーアフター(画像) ■
■ビフォーアフター(動画) ■
■カウンセリング ■
■髪質・施術履歴分析 ■
■担当した施術のポイント ■
■口コミ掲載 ■
■関連記事 ■
これらの項目があります^ ^
順を追って説明していきますね^ ^
【個別ページ①】仕上がりのスタイル
まず口コミの前に
仕上がりのスタイル
をご紹介しています^ ^

↑このような感じでスタイルの紹介、そして簡単な解説をしています^ ^
仕上がりのスタイルの下には

↑このようにヘアスタイルページに登録されているヘアスタイルへ移動するリンクも貼っています^ ^
※ヘアスタイルページへは ■こちら■ より移動可能です。
【個別ページ②】Instagram
仕上がりのスタイルの後には
Instagramに掲載
しているスタイル
を載せています。

↑Instagramで掲載しているのでInstagramで見た方がわかりやすいのですが、僕の場合Instagramは
毎日投稿
をしているので、更新されてどんどん下に下がってしまってわかりづらくなってしまっています。
なのでこちらでは掲載されているものをご紹介しています^ ^そして注意点としては

スタイルがアップされていないと
こちらには掲載していませんので
ある場合にのみこちらは表示されます
※SHUNのInstagramを見たい場合は ■こちら■ より閲覧が可能です。
【個別ページ③】ビフォーアフター(画像)
口コミページで最も大事だと思っているのが
ビフォーアフター
だと思っています^ ^実際に口コミがあっても

どんな変化したんだろう…
と気になったことはないでしょうか?
こちらではその口コミを見る前に
ビフォーアフターを
チェックできるようにしました

↑このような表示です^ ^ビフォーを移してますが
クリックすると
アフターが見れるようになります
例としてこちらでビフォーアフターを載せておきますね^ ^


※画像クリックで画像が変わります。
【個別ページ④】ビフォーアフター(動画)
ビフォーアフター画像もあるんですが、もっとわかりやすいように
ビフォーアフター動画
も実は用意しています^ ^

動いているので変化がよりリアルにわかるはずです^ ^
こちらも例を載せておきます^ ^
動画の場合もそうですが

掲載していませんので
その際にはこのコンテンツは
ないです
【個別ページ⑤】カウンセリング
カウンセリング内容も実は載せています^ ^

↑このように当日話した内容を
会話形式
でアップしています^ ^カウンセリングの内容を見ると
★どのような流れで今回のスタイルになったか?
★悩み・理想は何か?
などが見えてくるはずです^ ^
【個別ページ⑥】髪質・施術履歴分析
そしてこの部分も結構大事だと思うのですが、口コミ詳細ページに
★髪質分析
★施術履歴分析
を掲載しています^ ^

なぜこの部分が重要なのかというとあなたも

私の髪でもできるかな…?
と思ったことがあるはずです。
やってみたいと思ってもあなたの髪が
★同じ髪質ではない
★直毛スタイルでもあなたがクセ毛
★施術履歴が違う
etc…
などあなたの髪と表示されている髪が明らかに違う場合、美容室に行った際に

ちょっと難しいですね…
とやんわり断られてしまった経験をあなたもしたことがあるはずです。
そうならないためにも実はこの部分で
★あなたでもできる髪質か?
★あなたでもできる施術履歴か?
などを簡単に判断することが可能になっています^ ^
ビフォーアフターも大事ですがこの髪質・施術履歴分析を参考にするのが一番あなたでもできるかどうかが判断しやすいはずです^ ^
【個別ページ⑦】担当した施術のポイント
こちらでは
どのように施術を
したのかどうかの
ポイント
を詳しく記載しています^ ^

↑どのような施術をして、どのようなものが必要なのかなど詳しく書いているので仕上がりのスタイルになるための経過がこちらでわかるはずです^ ^
【個別ページ⑧】口コミ掲載
そしてようやく口コミの掲載です^ ^
口コミアーカイブページでもらった口コミを見ることができますがこちらでは

↑頂いた口コミをそのままスクショして掲載していますのでよりリアルな口コミが見れます。
そしてしっかり頂いている照明にもこちらでなるはずです^ ^
【個別ページ⑨】関連記事
そして口コミ最後には
関連記事
のコーナーがあります^ ^

こちらでは今回のスタイルに関連する記事の紹介をしています^ ^
いまいちスタイルを見ても

どうしたら良いのかな?
だったり

と疑問が出てきたりすることもあるはずです。
なのでこちらの関連記事の部分に今回のスタイルにするにはどうしたら良いのか?やマメ知識など普段ブログで書いたものが関連している場合、その記事をこちらに掲載しています^ ^
なんとなくでいいなって思うよりもしっかり内容を理解した上で口コミ、そしてビフォーアフターなどを見れるので何か疑問を感じた場合はこちらに関連記事が載っていることを思い出してくださいね^ ^
これらが新口コミコンテンツの解説になります^ ^
僕自身が運営しているこそ

わかりやすい口コミコンテンツ
にしたいな…
と思って作りました^ ^
オリジナル要素も加えた口コミコンテンツぜひ参考に見てみてくださいね^ ^
※口コミコンテンツは ■こちら■ より移動可能です。