ショート でうねりが出てしまう原因とは?


ショートにしたら…前よりもうねりが出ちゃった様な…なんでだろう…
最近はショートのオーダー率も高くなってきていますがその際にヘタすると直面してしまう事があるはずです。それが

うねり
です。
元々クセがある方は常に感じている方もいるかもしれませんが実は

ショートにしてからうねる
という報告を受けています

こんにちは。午後も仕事頑張りましょう^ ^青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
僕がよくお客様に

今あるクセはうねりませんかね?
という質問を受ける事があります。
元々がクセ毛の方ならこの心配は常にあると思いますが僕の場合は

うねりは収まります
とお答えしています^ ^
これはショートにする事で

収まりに利用させて頂いてます
なのでよく
クセ毛を活かすカット
として提供し施術する事が多いです^ ^
ですが初めて担当する方に多い悩みが

うねりがかなり出てしまった
という
クセ毛の方であれば
クセが増大
直毛の方であれば
謎のうねり発生
している方が多いです。
この原因、なんだかわかりますか?
この記事の目次
うねりが出てしまうのは”カット”が原因です

カットをしてから、とくにショートにした場合にうねりが出てしまうケースの報告をよくもらいますがこの原因は

カットの仕方
に問題があります
よく

という事を聞かれます。
これはクセ毛の方なら分かると思いますが

髪の重さがなくなり
クセが長い時よりなら
出やすくなります
なのでクセをうまく活用する様にカットをする事で


※画像クリックで画像が変わります。

ただ乾かしただけ
でうねりを抑える事が出来ます
ですがクセ毛を活かす様にカットをしていなければ当然の様に

↑この様に
クセ毛の方であれば
クセが増大
直毛の方であれば
謎のうねり発生
をしてしまいます。
どの様にカットするとこの事象になるのか説明をしていきます^ ^
ショートでうねりが出る原因とは?

基本意識してショートにカットをすればうねりが発生するというよりも
クセがしっかり治まって
綺麗な形になる
のがある意味”普通“だと思っていました。
ですがそれが叶わない方も結構いらっしゃいます。先ほども話した様にこの原因は
カットの仕方
に原因があります。
その原因について解説していきます^ ^
【原因①】毛流れを意識してない
まず1つ目の原因として

ただカットされているスタイル
がクセが収まってないです

↑うねりが出ている状態。
普通に乾かしたとしてもうねりは収まりません。
実際にこの方をクセを抑える様にカットした完成形は


※画像クリックで画像が変わります。
↑こちらのAfterの状態。
“乾かしただけ“で基本的にうねりがなくなっています。
★質感調整で束間
★骨格補正で後頭部へボリューム
★クセの撲滅
ビフォーの状態で襟足付近にボリュームが溜まってしまっているのが分かるはずです。
しっかりとクセ対策のカットをしていれば形もクセも綺麗な状態になります。
特にこの場合であれば
毛流れの意識が不十分
でクセが出てきてしまっています。

結構このケースが多いです
【原因②】すきすぎ
次に多い原因が
すきすぎ
です。

↑こちらの場合もそうなんですがかなりすきすぎているのが分かるはずです。

★毛流れがおかしくなる
★形が崩壊してしまう
すきすぎるとクセを抑えくれる部分の髪までも無くなってしまってクセが逆に暴れ出してしまいます。なので必要なのは

重さ
が必要になります


※画像クリックで画像が変わります。
↑ビフォーとアフターを比べてみてもクセの出方がまるで違うのが分かるはずです。
そしてもう1つが
量の違い
も分かるはずです^ ^

適正な量を
残しておかないといけません
特にクセがある方は”すきすぎる“と大変なことになるので注意が必要です。
直毛の方でもすきすぎると”謎のうねり“が発生します
この部分は先ほどでも話していた通りすきすぎてしまうと
直毛の方であれば
謎のうねり発生
します。
例を見せると

↑上部には重さが残っていて、下部はかなりすかれてしまった状態。
上下で比べてみても…一目瞭然ですよね。

★状態悪化
★謎のうねり発生
★まとまらなくなる
全ては
★髪の重さがないから
これが原因です。

必要以上に髪をすくのは
控えた方が良いです
ショートにすると尚更この事象が出てしまいますが

カット全般で言える事
です
↑こちらでも詳しく解説してますのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^
【原因③】SNS栄え重視のカット
そして最後に最近多いのが

美容師さんが勝手に切っている
ケースが多くなっています
お客様の要望よりも
SNS映え
をメインとしているカットです。
それにお客様からも言われることがあります。

美容師さんがやりたい様な
ショートにされちゃいました…
基本的にSNS映えする様なショートにした場合は

かなり難しくなります
判断できる部分が

↑この後頭部下の処理の仕方でわかります。
この部分は美容師しかわかりませんがクセの方は特にこの部分がうねりやすいです。
SNS映えする様なショートにされていると

綺麗な形にはなりづらく必ず
アイロン・ブローが
必要になります
これらの内容が”クセが収まらない原因“になります。

★毛流れを意識しているか?
★頭の形を意識しているか?
★いかに簡単にを意識しているか?
あまりショートに慣れていない美容師さんに当たると結構不満足な結果になる事が多いので基本的には

カットが得意
な美容師さんを選んで
施術してもらう事をオススメします
クセが出ない様にするカットの方法とは?

ではここからは

クセが出ないカットの仕方
について解説していきます
こちらは
↑この記事にまとめていますのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^♪
クセが出てしまう原因は
★毛流れを意識してない
★すきすぎてしまってる
★SNS映えを狙った勝手なカット
主にこの2つに原因があります。
もし今お困りの方はぜひご相談下さい^ ^♪