Q.コテ で巻いてもすぐ取れる…理由教えて!


コテで巻いた時はいい感じで巻けてるんだけど時間経つとほとんど巻きがなくなる…
コテを使ってスタイリングする方は多いはずです。そして困っている”内容”も同じ方が多いです。
コテで巻いても
すぐに取れる
あなたも同じ悩みを抱えていませんか?

おはようございます。今日頑張れば明日は休み♪忙しい朝にありがとうございます泣青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
コテを一日持続させる
これは多分ほとんどの人にとっての課題になっているのかなと思っています。
巻きがすぐに取れてしまう原因は様々ありますが大抵は

同じ理由
で取れてしまっています
この記事の目次
この様な質問が届きました

先日僕の公式LINEにこの様な質問が届きました。


SHUNさん初めまして😃相談がありLINEさせて頂きました🙇
普段コテを使ってスタイリングしているんですが、午後になるとすぐに形が取れてしまいます💦それも毎日巻いても同じ様にすぐに取れてしまいます🥺💦
これって何か問題があるのでしょうか?
もし解決策があるとしたら教えていただけると嬉しいです🙏💦
今回はこちらの質問に対し解説していきます^ ^
コテ巻きがすぐに取れる原因とは?

コテで巻いてもすぐ取れる。
言い換えると
コテで巻いても
持続できない
と言うことなはずです。
この原因にはいくつかあって
・自然現象が理由の場合
・あなた自身に問題がある場合
この2種類になります。
順に説明します^ ^
【すぐ取れる原因①】自然現象

まず1つ目の原因としては
自然現象(湿度)
が関係してきます。
これは誰でも一度は経験しているはずです。

アイロンでスタイリングしたとしても
すぐにクセが出てしまいます
コテやアイロンでのスタイリングが最も弱いものは
湿度
です。
★外が雨降っている時
★湿度が高い部屋に入った時
★温度が高く汗をかきやすい時
etc…
この時に崩れやすいです。

朝しっかりとスタイリングしても
全部がパーになりやすいです
【すぐ取れる原因②】髪の芯まで熱が届いてない

この部分結構重要になってくるのですが

すぐに巻いてしまっている
これで一日キープできない人が多いんですよね。
言い換えると

アルデンテのまま
巻きに入ってしまっている
という事。

表面だけに熱を与えてしまってる
のが巻きが取れる1番の原因になります。
【よくある質問①】なぜ髪の芯まで温める必要があるの?
これは元々の髪の性質に関わってくるのですが

元の形に戻ろうとする
この特性を持っています。
どの様な現象かと言うと
★直毛なら真っ直ぐに戻ろうとする
★クセ毛ならクセの状態に戻ろうとする
と髪自らの意思で戻ろうとしてしまいます。
芯まで温まっていないと尚更元に戻ろうとします。

髪の芯まで温める必要があります
【よくある質問②】高温でかければ芯まで届く?
この話をすると

高温
にすればしっかりと熱届きますか?
とこの様に質問される事が多いのですが

かけ方が悪いと
芯まで熱が届きません
この理由はあなたも知ってるはずです^ ^

理解できるはずです
ハンバーグを高温で焼くとどうなりますか?

↑この様に表面がこんがり焼けて中に肉汁がつまったハンバーグになるはずです^ ^
対して低温で焼くとどうなりますか?

↑高温とは違って中まで”均一に“しっかりと煮えます。
高温で焼く時みたいに肉汁が出ませんよね。
なので高温で巻いたとしても

ある意味”生”のままの状態です
なのでアイロンスルーをして髪の芯まで熱を届ける必要があります。
【よくある質問③】アイロンスルーってどうやるの?
アイロンスルーのやり方になるのですが簡単です^ ^
ストレートアイロンを使用した事がある人ならわかるはずですが

↑この様にストレートの場合は伸ばしたい部分からアイロンを挟んで毛先までかけますよね?
コテの場合も同じで

巻く部分に対して
アイロンスルーを何度か
してから
巻き始めると長持ちします
この時の目安になるのですが

【髪が熱い】
と感じてから巻き始めると
形がキープしやすいはずです
【よくある質問④】コテの設定温度はどうすればいいの?
アイロンスルーをする場合

と質問を受けるのですが答えは

の方がいいです
理由としては
↑こちらの記事を見るとわかるはずですが

熱が通る様にゆっくり
通してしまうために
髪が傷んでしまう
この”傷み”の原因を招いてしまうのでコテの温度は
高温設定
にしてアイロンスルーをいて下さい^ ^
【すぐ取れる原因③】巻いたらすぐほぐす

これ結構やってしまっている人が多いはずですが

すぐにほぐしてしまっている
これも実は巻きがすぐに取れやすい原因になります。
【よくある質問①】なぜ巻いたらすぐにほぐしたらダメなの?
結構この質問をもらうことは多いです。

形が安定しないまま
伸びてしまうから
です
これは髪の特性になるのですが

冷やすと形を作る
美容師さんのアドバイスに

冷風を当てる事で
髪が引き締まって
サラサラが持続します
↑このことをアドバイスされた方もいるはずです。
まさにこの理論なんですよね^ ^

髪にツヤが出ると思いますが
それをキープさせるために
冷風を使用します
コテ巻きも一緒で

必ず冷やして形を
安定させる必要があります
なのですぐにほぐさず
巻いたまま置く
必要があります。
強いて言うならば

ドライヤーの冷風
を使用すると更に形がキープします
【よくある質問②】ゆるっとしたカールにしたい場合でも強めに巻いた方がいい?

↑結構この様に”ゆるふわ”の巻きをしたいと言う方もいます。この際に

それでもしっかり巻いた方がいいですか?
と言われる事があるのですが答えは

理由としては

一日キープできてますか?
多分すぐに取れてしまっている人が多いはずです。しっかりと巻いた後に

ガッツリ伸びるにつけると
緩くもなりカールもキープします

これらの内容が”コテがすぐに取れる原因“になります。
コテで巻く際には
★いかに芯まで熱を与えるか
★形キープのためしっかり冷やす
これらが大事になります。

しっかりキープさせる事が可能です
ぜひ参考にしてみて下さい^ ^
【よくある質問①】すぐにできるうまく巻く方法ってある?

よく質問される事なんですが

うまく巻く方法ってありますか?
と言う事なんですが

毎日巻き続けてコツを掴んで
うまく巻ける様になります
毎日持続して自分なりの巻き方のコツを掴んで初めて
うまく巻ける様になるはず
です^ ^
コテに関しては

練習する必要があります
【よくある質問②】参考になる動画教えて!

コテをうまく巻ける様になるには
参考動画
が一番かなと思います^ ^
そして一番大事なのが

知る事
これが上達の道かなと思います^ ^
美容師さんが解説している動画がありまして
↑巻き方の基礎から解説しているのでわかりやすいはずです^ ^
【よくある質問③】コテで巻く時の”オススメの温度”ってありますか?

コテの温度については

髪に優しい
巻いた方がいい

など美容師さんによってさまざまなアドバイスがあると思います。
僕が推奨しているのは

巻いた方がいいです
この理由は
↑こちらを参考にするとわかるはずです^ ^
【よくある質問④】オススメのコテ教えて!

僕が推奨するコテなんですが条件が

滑りやすいコテ
です。
巻いていて引っかかるとアイロンスルーがしづらいからです。

滑りづらい設計
なので美容室で使われている様な
コテがオススメです
これをふまえてオススメのコテを紹介します^ ^




コテで巻いてすぐに形が取れる原因は
★自然現象
★あなたの巻き方
に原因があります。
ぜひ参考にしてみて下さい^ ^♪