【お手入れ楽 ショート 】今までで一番♪鏡見てニンマリしてます★


こんにちは。午後も仕事頑張りましょう^ ^青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
最近だとショートにされる方はかなり多いかと思いますが、もしあなたがショートにされているのであれば
お手入れが楽なショートですか?
最近のショートスタイルは
アイロンありきのショート
でカットされることが多いみたいで

綺麗な形に再現できない…
という方が非常に多いです。
あなたは簡単に美容室のような綺麗な形を作れていますか?
今回ご紹介するお客様は
ハンドブローで
乾かすだけで綺麗な形になる
ショートにされたお客様
です^ ^
この記事の目次
仕上がりのスタイルはこちら

今回の仕上がりがどのような状態になったのか、まずこちらで仕上がりの状態をご紹介します^ ^仕上がりのスタイルはこちら。

↑今回はショートボブを担当しました^ ^
以前からショートスタイルにはしているのですがこの形の場合は

全然大丈夫です!
という前提条件がある状態でのスタイルです^ ^
仕上げの状態はもちろんですが
乾かしただけ
であり、指を通して毛束が出る状態に仕上げています^ ^
ヘアスタイルにも紹介していますのでリンクをこちらに貼っておきます。
ビフォーアフターをご紹介(画像)

施術前の状態からどのような変化があったのかこちらではビフォーアフターをご紹介します^ ^


※画像クリックで画像が変わります。
↑だいぶ伸びてしまってスタイルにメリハリがない状態からしっかりベースカットで形を作り込んで今回のショートスタイルになっています^ ^
ビフォーアフターをご紹介(動画)

動画でも変化がわかりやすいように撮影していますのでこちらでご紹介していきます^ ^
カウンセリング時での相談内容

今回のスタイルにするにあたりどのようなカウンセリングがあったのかをこちらでご紹介します^ ^
ほぼ事前カウンセリングで決まっていることが多かったので事前カウンセリングの内容もご紹介します^ ^
※事前カウンセリングに関しては
↑こちらを見ると詳しくわかるはずです。
事前カウンセリングでの話し合い
今回のお客様はいつも事前にLINEでどのようなスタイルにしたいのかを相談していただいています。
今回も同じように事前にLINEでスタイルがどのようにしたいのかをご相談されて下さいました。


今晩は~
えっと!
今回は分け目の無い、ショートカットでお願いしたいと思ってます。
サイドは短くしてみようかと?思ってます。(勇気を出して)
後ろは長めにしたいのですが…バランス悪いですか?
段は今より少しだけ、上に上げて貰って。
整えて頂こうかと?
思ってます。🙇
このように丁寧に文章を送っていただいています^ ^ですが文章で説明されてもパッとイメージがひらめかないことの方が多いので

画像ってありませんか?
とこの質問をするのが定番なのですが、イメージ画像のリクエストをしました。

↑このように前方から見えるスタイル、そして後方から見えるスタイルを別個で用意をしていただき送っていただきました^ ^
僕の返答ですが

おはようございます😊
このスタイルだとトップに段を結構入れて短くしないとできないんですが大丈夫ですか?

段を入れると後ろの見栄えも後頭部の上部が短くなりこのスタイルにはならない感じです💡

このような返答をしました。
前からのスタイルと後ろからのスタイルが明らかに違うので指摘をしたところ


お早うございます。
そうなんですね…
短くするのは、避けたいです。…
伺った時に、ご相談したいと思いますので。
宜しくお願い致します。
このように僕の予想通りあまりトップを短くしたくないというお話で当日にいらして決めることになりました^ ^
カットに関して【当日カウンセリング】

わけわからなくなってしまって…
もうおかませしようかなと思いました💦


それだと僕好みになってしまうので
色々と聞きますね💡
まずそんなに段を入れたくない
んですよね?
できればトップは長いままで
カットしてほしいのですが…


でも分け目がないスタイルを
したいんですよね?
嬉しいです⭐️


どうしても分け目がつくのが現状です💡
なのでスタイリングで
分け目をなくすような方法
があるのでそちらで分け目は対処
しますね💡
わからなかった…


何か気になる部分はありませんか?
アイロンで広がり抑えるように
なってきまして…
お手入れ楽になりたいですね💡


ほとんどの方が広がりに対して
結構悩んでいる方が多いです💦
了解です、そこはお任せ下さい^ ^
よろしくおねがします!

ということで今回はほぼおかませ状態だったのですが
★乾かすだけで綺麗な形になるように
★分け目なく、短くなくてもできるスタイル
を要望に挙げられたのでこちらを叶えるカットをしていこうと思います^ ^
今回の担当したメニュー

カウンセリングで要望を伺い、今回はこの様なメニューを担当しました。
カット
施術前の状態の分析

施術を始める前にまず髪質の分析をすることが必須なので、こちらでは僕なりに分析した結果をご紹介します^ ^
【分析】髪質
髪質の分析ですが、施術前の状態を見ると…

↑このような状態です^ ^
★硬毛
★量は少なめ
★太毛
★広がりやすい
★うねりやすい
★パサつきやすい
というのが分析結果になります^ ^
基本的に元々がうねり毛で、さらに今の時期は
梅雨時期
のために髪がかなり広がりやすい状態になっています。少しでも伸びてそして量が増えてしまうと確実に膨らむ髪質です。この場合なのですが

膨らみ・広がりやすさは変わらないので
しっかりベースカットでメリハリを
つけるようにカットをしていきます
基本的に量を減らしてもその分だけ元々がうねりやすいために広がりが増してしまいます。
なので基本は
ベースカット
この切り方が重要になります。
量が気になる部分は窪ませる
量をしっかり出したい部分は広げる
みたいに実はベースのカットで形を作ることが可能です^ ^
なので今回のカットでは質感調整も大事になりますが
ベースカット
ここに焦点を当ててカットをしていこうと思います^ ^
施術・スタイルのポイント

今回のスタイルにするにあたりポイントがありますのでこちらで解説していきます^ ^
カットのポイント
まずはカットのポイントになりますが先ほどもお見せしましたが

↑このように施術前の状態だとかなり広がってしまっており、メリハリがない状態です。
この状態からいかに形を綺麗な状態にするかは
ベースカットの仕方
で変わってきます。
★襟足を窪ませるカット
★後ろ長めでもボリューム出る毛流れ調整
★お手入れが簡単にできる質感調整
これらをしっかりと全体的に施し



↑このように
乾かしただけでも
ボリュームが出る
しっかりまとまっている
ショート
を今回作っています^ ^


※画像クリックで画像が変わります。
今回頂いたLINEからの口コミはこちら

今回施術後お客様より僕の公式LINEに口コミが届きましたのでこちらでご紹介していきます^ ^頂いた口コミはこちら。


先程は有り難うございました。(ありがとう)今までで一番、気に入りました~
さすがですね‼️
主人も、広がりが抑えられて良いと!言ってました。
凄い技術だと😁
ハイライトは、相談してみます。(笑)
鏡見て、ニンマリしてます(笑)晩御飯の準備、頑張れそうです。
又、宜しくお願いします。(お願いします)
気に入って頂けて安心しました^ ^
今回のお客様の場合はお客様自身が気に入っていただけることはもちろん大前提なのですが、旦那様の評価が最終判断となるのでいつもドキドキで結果待ちしています^^;
そして仲良くされている美容師さんもいらっしゃるということで、そちらの方で以前ハイライトを入れてしてまだ自分の思い描くハイライトにはなっていなかったとのこと。
そして今回の方がいらっしゃる前日にその担当美容師さんもご来店頂きカットをして色々と話を聞いていました^ ^
ハイライトはぜひお任せします^ ^

とおっしゃっていたので、やはりブリーチ回数は後2回が必須かなと思います。
しっかりブリーチで抜いていただければその直後ではなく
これから先でも
ホワイトを楽しめる
と思うので、先のことを考えたホワイトハイライトになることを願っています^ ^
今回のスタイルの関連記事一覧

今回のスタイルに関連する記事がありますのでこちらでご紹介していきます^ ^
★カットだけで広がりを抑えたい
★お手入れ楽なスタイルになりたい!
★スタイリングの裏技が知りたい!
などお困りごとがありましたらぜひいつでもご相談下さい^ ^♪