【美容室難民の"駆け込み寺"】ショート/ブリーチ/バレイヤージュ/ホワイトカラー/髪質改善

Q. エアタッチ って何?なんでバレイヤージュ中にドライヤー使うの?

*カラーに関して* *よくある質問*

Q. エアタッチ って何?なんでバレイヤージュ中にドライヤー使うの?のサムネイル画像

いつもバレイヤージュ中に気になってるんだけどなんでドライヤーって使ってるのかな…?

あなたもハイライトやバレイヤージュ、もしくはグラデーションカラーをしたことがあるなら体験しているかもしれません。

エアタッチ

↑これです。
なんでブリーチしている時にこのドライヤーをしているのか、不思議に思ったことがないですか?


SHUN
SHUN

こんばんは。
夜を楽しんでくださいね^ ^
青森市フリーランス美容師
BLAZE hair(ブレーズヘア)所属
SHUN(しゅん)
です🐒

※SHUNの事を詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

最近はハイライトやバレイヤージュなどブリーチを使ったデザインカラーを”ごく普通“の様に施術される方が多いです。

その中でブリーチと一緒に”ドライヤー“を使用して

何かをしている事

が増えています。
冒頭でもある様に

なんでドライヤー使ってるの…?

と意外にも思っている方が多いはずです。

なぜドライヤーを使っているのか?
ドライヤーを使うメリットって何?

この疑問についてこのブログでは解説していきます^ ^

この様な質問が届きました

説明不足

先日僕の公式LINEにこの様な質問が届きました。

口コミ

SHUNさん初めまして!
今度ぜひお願いしようかなと思いましてLINE追加させて頂きました😊
その前に質問があるのですが…
いつもバレイヤージュを毎回お願いしているのですが、バレイヤージュをする時に必ずドライヤーを使って美容師さんが何かしているのですが、特に不思議に感じずにやってもらっていたのですが、SHUNさんのブログを見た際に結構些細な事を質問されている方が多いのでちょっと聞いてみようと思いまして…
あのドライヤーを使うのって何か意味があるんですか?
すいませんくだらない質問で💦
ご回答いただけると嬉しいです🥺✨

↑このように質問が届くくらいブリーチ時のドライヤーが気になっている方が多いかなと思います。

今回はこちらの質問に対して解説していきます^ ^

質問がある場合は
LINEアイコン
※画像クリックで友達追加
↑こちらLINEより受け付けていますので
いつでもメッセージ送って下さい🙈
SHUN
SHUN
目次に戻る

まずドライヤーを使っての”施術名”とは?

エアタッチ

↑実際にこの技術についての名称も実際にあります。ブリーチ中にドライヤーを使う技術の事を

エアタッチ

と言います。

SHUN
SHUN
ドライヤーを使って
髪に触る様なイメージ
です

何がなんだかよくわからい用語ですがこの様な意味合いです。

エアタッチをした仕上がりとは?

よくInstagramなど見ていると

エアタッチバレイヤージュ

という言葉を見ることが多いかと思います。
実際に僕自身も使っているので例で挙げてみます^ ^

ホワイトバレイヤージュ ホワイトシルバーバレイヤージュ

↑バレイヤージュの施術をしていますがこの技術は

エアタッチバレイヤージュ

で作成しています。
このスタイルの詳細については

↑これらの記事で詳しく書いていますのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^

エアタッチの実際の施術を見てみよう

エアタッチグラデーションカラー

では実際にエアタッチってどんな感じでやるのか見ていきましょう^ ^
先ほどから出している画像の

エアタッチ

↑これがエアタッチになるのですが、静止画じゃよくわからないですよね(汗)

なので実際に施術している動画を見るのが一番早いかなと思うのでそちらを紹介します。

多分あなた自身の目で実際の施術を見たことがないと思うので初お披露目って方が多いかもしれませんね^ ^

↑これが実際のエアタッチのやり方になります。

SHUN
SHUN
ドライヤーで
塗らない部分を飛ばす
これがエアタッチの目的です
目次に戻る

Instagramでもエアタッチについて解説してました

InstagramのDM画像

実はInstagramでもこのエアタッチに関して解説をしています。
こちらにそのリンクを貼っておきますね^ ^

↑簡単に書いてるものなのでサッと知りたい方はこちらでもエアタッチというものがどんなものなのか理解できるはずです^ ^

なぜエアタッチをする必要があるのか?

ホワイトシルバーバレイヤージュ

今までがエアタッチがどんなものかのご紹介でしたが実はここからが大事な部分。

SHUN
SHUN
なぜエアタッチを
する必要があるのか?
あなたにはわかりますか?

エアタッチに馴染みがない方からすると

何かやって意味あるの?

なんて思う事の方が多いはずです。
なのでここからは

エアタッチの必要性

にフォーカスを当ててお話していきます。

【エアタッチの必要性①】ぼかし

エアタッチ

エアタッチをする上でなぜやっているのか?という質問に対して誰もがこう答えるはずです。

SHUN
SHUN
ぼかすため
にエアタッチをします

このぼかしっていうのに

なんでぼかす必要があるの?

と感じる人が多いはずです。
では実際のエアタッチバレイヤージュを見ていきましょう。

ホワイトバレイヤージュ

↑見てほしいのは

暗い部分とブリーチ部分の
境目

です。

SHUN
SHUN
自然にブリーチ部分と
つながっているのが
見てわかるはずです

これをエアタッチで作っています。
実際に仕上がりよりもエアタッチ後の状態を見た方がわかりやすいと思います。

実際にエアタッチをし、ブリーチをして流した後の状態がこちら。

バレイヤージュの土台 エアタッチ後の状態

↑こちらのスタイルで注目してほしいのが

エアタッチ エアタッチ

↑この毛先よりも暗くなっている部分です。

SHUN
SHUN
エアタッチをした事で

★ブリーチしない部分
★ブリーチした部分

を混ぜることが出来
より自然なぼかしが効く様になります

これは

エアタッチでしか出来ない技術

です。
このエアタッチの技術を使用して

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

《After》
《Before》

※画像クリックで画像が変わります。

↑この様な自然なエアタッチバレイヤージュが完成します^ ^

【エアタッチの必要性②】いかに自然に仕上げるか

上記で話したことに類似するのですが

SHUN
SHUN
バレイヤージュは
いかに自然に作るか
が綺麗な仕上がりを左右します

今まで見たバレイヤージュだとコントラストが強くてメリハリがありましたが、自然なバレイヤージュでももちろんエアタッチは活躍してくれます。

その自然なバレイヤージュの仕上がりがこちら。

エアタッチバレイヤージュ

※この自然なスタイルに関してもヘアスタイルにアップしているので詳しく見たい方は

↑こちらから閲覧可能です。

コントラストが弱いバレイヤージュでももちろんエアタッチは活躍してくれます^ ^

SHUN
SHUN
ベースの暗さと
バレイヤージュの明るい部分
自然に馴染みが出やすいのが
バレイヤージュの強み
です

【エアタッチの必要性③】”あえて”のムラを作りやすい

バレイヤージュには絶対的に

ムラ

が必要になります。

エアタッチバレイヤージュ ホワイトシルバーバレイヤージュ ホワイトバレイヤージュ

↑この3つのスタイルを比較しても必ず”ムラ感“があります。

SHUN
SHUN
境目の部分に
いかにムラを自然に作るか?
バレイヤージュの成功を
左右するポイント
になります

エアタッチはそのムラを簡単に作ることが出来ます。


これらが”エアタッチをする必要性”になります^ ^

エアタッチをするメリットとは?

エアタッチ

ではここからは

エアタッチをすることによる
メリット

について解説していきます^ ^
基本的には必要性の

★ぼかす
★自然
★ムラを作る

これらに付随している内容になるのですが

SHUN
SHUN
エアタッチにしか出来ない
メリットがあります

それらについて解説をしていきます^ ^

【メリット①】境目がオレンジになりづらい

まず1つ目に言えることが

SHUN
SHUN
エアタッチをすると境目が
オレンジになりにくい
のがメリットに当たります

…多分

なぜオレンジ??

と思っている方の方が多いはずなので解説しますね^ ^

オレンジになる原因とは?

基本的に通常の塗り方をすると

バレイヤージュ

↑こんな感じで塗ると通常の塗布の場合はバレイヤージュになります。
この塗布の仕方で注目してほしいのが

バレイヤージュ

ブリーチの塗布始め

の部分です。
ブリーチ量がちょっと薄くなっているのがわかるはずです。なぜ薄くなっているかというと

SHUN
SHUN
しっかり目に塗ってしまうと
境目の部分が不自然に
はっきり明るくなってしまうから

なんです。
例を挙げると

ディバイディングライン

↑これです。

SHUN
SHUN
しっかり塗布してしまうと
変にラインが出てしまって
不自然な仕上がりになってしまう
んです

なので自然にするためにそのまま塗布する際には先端を薄くブリーチを塗布する必要があります。

この様に先端を薄く塗布することで自然になるのですが、当然の様にあまりその部分は抜けなくて

オレンジみ

が出て、しっかり塗布している部分よりも暗い状態になります。
これがオレンジになる原因です。

オレンジになると”色が入らない

そうなるとどうなるかというと

SHUN
SHUN
色味がしっかりと入らずに
根元が染まらない
という失敗につながりやすいです

どんな感じかというと多分ブリーチしたことがある方なら1度でも経験があると思いますが

ブリーチのムラ

↑このスタイルの根元に着目して下さい。

SHUN
SHUN
根元に全く
色が入っていない

のが見てわかるはずです

実際に美容室でカラーをする際には暗めのカラーを塗布して調整ししっかりと色が入りますが

色が抜けてから
自分で色素を補正する際

に問題が生じてきます。

SHUN
SHUN
色を補充する際には

★カラーシャンプー
★カラートリートメント

を使用して色補充すると思いますが
画像の通り色が入っているのは
根元を外した中間〜毛先のみ
です

オレンジの部分には色が入りづらく根元だけが変になりやすいです。

エアタッチは根元から”しっかり塗布“でもぼける!

SHUN
SHUN
通常の塗り分けテクニックでは
このオレンジを避けるのが難しいです。
エアタッチの場合なら
塗らないところを飛ばしているので
根元俯瞰からしっかり塗布しても

★境目のぼかしに影響しない
★先端付近がオレンジにならない

というメリットがあります
エアタッチ

↑根元を見れば一目瞭然ですよね^ ^
エアタッチで根元から塗布量は”均一“で染めています。

SHUN
SHUN
エアタッチの役割の
塗り分けのための選定を
塗布前から実行している

これがしっかり塗布をしても
ぼかすことができるメリットです

【メリット②】不均一なので仕上がりが自然になりやすい

基本的にエアタッチは

不均一に髪を飛ばすことができる

のがメリットになります。

SHUN
SHUN
不均一なので当然ですが
変にぼかしラインが揃わずに
自然な仕上がりになりやすいです

実際に画像を見るとわかるはずです。

ホワイトバレイヤージュ

↑ぼかしているライン(ブリーチ有・無の境目)が

ギザギザ

になっているのがわかるはずです。

SHUN
SHUN
ドライヤーで飛ばしているからこそ
毎回別の部分がランダムに
塗らない部分になる

ためにこのギザギザが作れます

このラインが揃ってしまうと不自然に揃ってしまいます。
バレイヤージュは

いかにムラを自然に作れるか

が勝負になるのでこのエアタッチはかなり良い役割をしてくれるんです^ ^

【メリット③】土台の持ちが良い

エアタッチをすることで

不均一でムラな仕上がり

になります。
なので当然の様に

SHUN
SHUN
全然カラーしてなくて
半年経っていたとしても
全然綺麗な状態を維持できます

実際に半年経ってからご来店でも

バレイヤージュ前の状態

↑この様に色味が抜けていても

バレイヤージュ

というのがわかるはずです。

SHUN
SHUN
ブリーチの土台を

★自然なムラ感で作れる
★不均一で作れる

からこそ長持ちさせることが可能です


これらが”エアタッチをすることによるメリット“になります^ ^

エアタッチのデメリットとは?

エアタッチ

では今度はエアタッチをする事のデメリットに関しての説明をしていきます。
実際には

SHUN
SHUN
直接的にお客様自身に
デメリットが生じることは
ありません

むしろエアタッチでバレイヤージュをした方がメリットしかありません。
デメリットが誰に対して起きるかというと

SHUN
SHUN
施術する
美容師
に対して発生します

【デメリット①】手間がかかる

まず1つ目のデメリットが

SHUN
SHUN
ドライヤーを使用するという
手間がかかってきます

基本バレイヤージュをする際には

★塗るためのハケ
★ブリーチ剤
★アルミホイル

と言ったこの3つだけあれば全然問題なくバレイヤージュをすることができるのですがこの中にもう1つ

ドライヤー

が入ってきます。
そしてこのドライヤーは

エアタッチ
SHUN
SHUN
ワンパネル取った毎に
やる必要があります

なので塗る時にまず最初にドライヤーを使用する必要性が出てきます。
となると…

SHUN
SHUN
通常よりも
時間がかかってしまう
これがデメリットです

綺麗な土台を作る分それなりにドライヤーでしっかり塗らない部分を履ける必要があるので当然時間がかかり、そして手間もかかってきます。

施術者側に負担がかかることがデメリットの一つです。

【デメリット②】シャンプー後に絡みやすい

しっかり髪をとかしてからエアタッチをしないと絡みます。

SHUN
SHUN
髪が絡んでしまうと

★施術時間の延長
★断毛の恐れ
★切れ毛の発生

など余計な事故が
発生しやすくなります

しっかりとかし、無理のないエアタッチをする必要があります。

【デメリット③】コントロールが必要

ただ単にエアタッチをするのではなく

SHUN
SHUN
どれくらい飛ばすのか
コントロールが必要になります

もしカウンセリングの時点で

結構上の方から
明るいバレイヤージュにしたい

という場合エアタッチは

上部で少なめ

にしないと

ホワイトバレイヤージュ

↑この仕上がりにはなりません。

暗い部分が多い
バレイヤージュにしたい

という場合であればエアタッチは

全体的に多め

にする必要があります。
この様にしないと

ナチュラルバレイヤージュ

↑この様な暗めなバレイヤージュにはなりません。

SHUN
SHUN
エアタッチには
コツ
が必要なのでただ単に
塗らない部分を飛ばすだけでは
明るさの調整ができないので
必ずコントロールが必要になります


直接的にデメリットはあなた自身では感じませんが施術する美容師にとってやり慣れていないと予期せぬことが生じやすいのでこの部分がデメリットになります。

エアタッチが活躍でできる技術とは?

エアタッチ

エアタッチは単にバレイヤージュのみの特権ではなく他の技術でも全然僕の場合は使っています^ ^

【活躍技術①】ハイライト

まず1つ目が

ハンサムショート

ハイライト

です^ ^

※このスタイルの詳細を知りたい方は

↑こちらより閲覧可能です。

このハイライトも根元をぼかして塗布する必要があります。もし根元のぼかしが甘いと…

ディバイディングライン

↑これは他店の失敗になるのですがこの様に変にパッキリしたラインが出てしまって変になりやすいです。

この事故を防止するにはエアタッチしてからのハイライトが自然になります^ ^

ハイライト

★色が抜けてきてから
★伸びてきてから

が自然になるのがエアタッチの特性です^ ^

【活躍技術②】グラデーションカラー

当然ながらグラデーションカラーでも活躍します^ ^

グラデーションシルバー

↑この様に境目が綺麗にボケてるのがわかるはずです。

※こちらのスタイルについて詳しく知りたい方は

↑こちらより閲覧可能です。

SHUN
SHUN
グラデーションカラーも
バレイヤージュと似ているので
全然活用することが可能です
エアタッチグラデーション

↑この様にエアタッチでかなりの自然な仕上がりにすることができます^ ^


このほかにも場合によっては

★フェイスフレーミング
★イヤリングカラー

にも僕自身は使うことがあります。

SHUN
SHUN
表面に出て目立ちそうだな
と思った瞬間ほぼ使用します
目次に戻る

【よくある質問】エアタッチを使わなくても出来ない?

知っておいてほしい事

エアタッチを使っていると

この技術って
エアタッチでやらなくても
できるんですか?

という様な質問をもらうことがあるのでこちらを解説していきます^ ^

基本的にエアタッチをしなくても可能です

見出し通りになるのですが

SHUN
SHUN
エアタッチを使用しなくても
全然バレイヤージュをすることが可能です

実際にどの様にバレイヤージュをするのかご紹介します^ ^

通常塗布の場合のやり方を公開!

通常塗でのバレイヤージュは先ほども提示したのですが

バレイヤージュ

↑こんな感じでムラ感が出るように塗布することでバレイヤージュが可能になります^ ^

バレイヤージュ

SHUN
SHUN
塗布テクニックで
全然バレイヤージュを
作ることが可能です。
ですが…

通常塗布のデメリットとは?

通常塗布にもエアタッチと同じ様に

デメリット

があります。
もちろん美容師側にデメリットが大きいですが、ヘタすると

SHUN
SHUN
デザインにも影響が出るので
あなた自身にも影響が
出てきます

【デメリット①】塗布テクニックを意識しないといけない

通常とはエアタッチと違って

塗布テクニックを常に
意識して施術する必要性がある

のがデメリットになります。
エアタッチの時にはドライヤーで

エアタッチ

↑このように塗らない部分を飛ばして塗布するだけなので普通に塗布したとしても

エアタッチで髪がランダムに落ちるため
不均一になりやすい

という特性があります。
ですが普通の塗布テクニックを使用すると

SHUN
SHUN
毎回同じ塗布だと
均一性が出てきやすく
不自然に揃ってしまいがち

デザインになってしまいます

なので塗布の仕方を変えながら塗布する必要があるので常に頭をフル回転しつつ施術する必要があります。もし不自然に揃ってしまったら…

SHUN
SHUN
完全にあなた自身に
影響が出てしまいます

【デメリット②】均一感が出やすい

これは先ほども話した通りですが

SHUN
SHUN
テクニックを意識しないと
均一感がかなり出ます

なので最初に塗った部分とは違う塗布の仕方で次の部分を塗る必要があります。

SHUN
SHUN
隣り合うデザインは必ず
テクニックを別のものにする
必要があります

【デメリット③】失敗しやすい

そして

★均一性が出ない様に塗布する
★根元のぼかしテクニック必須

この2つがしっかりとできていないと

ディバイディングライン

↑先ほどもお見せしたこの失敗をしやすいので注意が必要です。

SHUN
SHUN
常にしっかりと意識することで
失敗することはありませんが
集中力がキレると一気に
デザインが崩れます

なのでエアタッチをすることなしにデザインを作れますが多少難易度が上がるので僕的には

SHUN
SHUN
エアタッチをしっかりと習得し
施術した方が自然になる確率が
グンとあがります

このように思っています^ ^


いかがでしたでしょうか?
少し長くなりましたがエアタッチとはこんな感じのものです。

バレイヤージュ中の
ドライヤーってなんなんだろう…?

と不思議に思っていたあなたならこれで解決できたかなと思います。
ぜひ参考にしてみてください^ ^♪

目次に戻る