黒染め ・白髪染めを早く落とす効果絶大!脱染とは?

黒染めしちゃったけど明るくしたい…やっぱりブリーチが必要かな…?でも髪を痛めたくない…何かいい方法ってあるのかな?
髪を明るくしていても必ず暗めにしないといけない時期がくる時があります。
★就活
★バイト
★就職
他にも
気分的に黒くしたい
など衝動で黒にする時もあります。
そして黒にしてしまうと必ず

と思うはずです。ただ知っている人が多いと思いますが

髪を明るくすることや
色を入れることができません
黒の色素が邪魔してしまいそのままの状態だとカラーをすることが不可能になります。
この時に思うのが
ブリーチ
だと思います。黒染めを落とす方法はブリーチしか方法がないのでしょうか…?

こんにちは。午前中お仕事ガンバっ^ ^青森市フリーランス美容師BLAZE hair所属 SHUN です🐒
※SHUNの事を詳しく知りたい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
一度黒染めをしてしまうとカラーはすることができません。
ブリーチをして
黒染めを取る
これが確実な方法でカラーをすることができる様になります。ただこの際に
★痛み
★必要以上に明るくなる
この様なデメリットも一緒に発生してしまいます。

少し明るくするくらいに
戻したい…
この様に思っているのであれば逆にブリーチすることでデメリットが加速してしまう可能性もあります。
ではどうしたら髪を痛めず、そして必要以上の明るさを出さずにカラーをすることができるのか…?
実はこれを解決できるものが
脱染
というカラー技術になります^ ^
★脱染とは何か?
★脱染の効果とは?
★脱染の注意点とは?
などこちらのブログで徹底解説をしていきます^ ^
脱染とは何?

脱染という言葉を聞いても

とこの脱染の名前を聞いたことがある人の方が少ないはずです。この脱染とは読んで字の如く

抜き取るカラーです
しっくりこないと思うのでこれなら聞いたことがあるのではないでしょうか?
黒染め落とし
この黒染め落としこそが”脱染”です^ ^

色素を取ってくれるのが
この脱染の効果です
美容室でも結構言われることが多いかと思います。

カラー可能ですよ♪
この手法に脱染を使用している美容室が多いはずです。もちろん僕もこの脱染を使用して
★黒染め
★白髪染め
★残留色素(髪に残ってるカラー)
を剥ぎ取って明るめだったり、カラーチェンジをしたりしています^ ^
この様な話を聞くと

何が違うの?
とブリーチと比べる方が実は多いです。
そこで今度は
脱染の効果・メリット
について解説をしていきます^ ^
脱染の効果・メリットとは?

では実際に
脱染の効果・メリット
について解説していきます^ ^この部分を見ると

あるけど確かに違う…!
というのが理解できるはずです^ ^
【効果・メリット①】色素のみを落とす
まず脱染剤の効果なのですがこれが1番の効果って言っても過言ではないと思います^ ^

今現在の髪の中に
入れられている色素のみ
除去
できるものです
ブリーチとの違いはこの部分にあります。ちょっとわかりづらいと思いますので画像で見てみましょう^ ^

↑脱染とブリーチの違いわかりますか?
元々やっていた髪が
10レベル
とします。一度暗めのカラー、もしくは黒染めをした場合にブリーチと脱染を使用すると
元の髪の明るさ(10レベル)以上に明るくなる
元の明るさ(10レベル)以下で明るくなる
この違いがあります。要するに脱染は

MAX元の明るさまで
明るさを戻すことが可能
ということになります
対してブリーチの場合は

薬剤になるので
★髪内部の色素を取り除く
★元以上に明るくする
ブリーチは髪の内部にあるメラニン色素を破壊し、そして入っている色素を取り除くことで髪の明るさを出します。
対して脱染はメラニン色素を破壊する力がなく、入っている色素を取り除くことで髪に明るさを出します。
要するに
脱色できるかどうか?
の違いでブリーチと脱染を使い分けます^ ^
脱色 = ブリーチ力
に比例しています。脱染の場合は色素のみを取る作用なので…
【効果・メリット②】痛みがほぼ出ない
実は髪に対して
ほぼ負担がなく
痛みがほぼ出ない状態で
色素を抜くことが可能
になります^ ^
髪の痛みが出る場合は
脱色
にあります。ブリーチの場合はこの脱色作用がかなり強く、これが痛みになります。
もし髪自体の体力がかなり低下しているのであればブリーチをすると

↑1発でこの状態になります。
※髪の体力については
↑こちらで詳しく解説しています。重要な内容なのでぜひ見てみて下さい。
対して脱染の場合はブリーチ力(脱色力)がないので

なので黒染めしていて、明るくしたいけど痛ませたくないと思っている方であれば完全に好都合なものになります^ ^
【効果・メリット③】カラーチェンジに最適
そして脱染はカラーチェンジをする際にも効果的になります^ ^例えば今現在が

↑このピンクの状態だったとして

↑この様なシルバー系の色味にしたい場合、そのままピンクの色味が髪に残っている状態でシルバーにすることはできません。なぜかというと

シルバーではない色味になって
しまうからです
この髪内部に今現在残っている色素のことを
残留色素
というのですが、残留色素さえとってしまい、元々の髪の状態がブリーチしている状態であればシルバーにすることが可能です。
ピンクの髪の方の元の髪の状態が
ブリーチ3回
をしている髪になるので、色素だけを取ればシルバーにすることが可能です^ ^
なのでこの場合はブリーチではなく
脱染
を使用すると痛みが出ず、カラー自体を変えることができる様になります^ ^
※ご紹介したスタイルを詳しく見たい場合は
↑こちらより閲覧可能です。
これらが”脱染の効果・メリット“になります^ ^
脱染の”隠れ”効果とは?

実は公式では発表はされていませんが僕自身でこの脱染を使用して

これもいい効果かも…💡
と気づいたことがあり、思いもよらない効果があったのでこちらでご紹介します^ ^
【隠れ効果①】浸透促進効果
まず1つ目に
浸透促進効果
がこの脱染にはあります。全く脱染の効果とは関係のない部分になりますがかなり有効な効果かなと思っています^ ^
あなた自身もこの様な経験がないですか?
★カラーの明るさが出づらい
★カラーの色が入りづらい
★縮毛矯正がかかりづらい
★パーマがかかりづらい
★トリートメントが実感しづらい
などの化学的施術をしてもらう時に

思ったほどでもないかも…
この様に感じたことがあるはずです。
これは
★キューティクルの層が厚いため
★太毛で薬剤が浸透しづらい
この2つが原因なことが多いです。
この際に脱染を使用すると、もちろん脱染は”アルカリ“を使用しているので
★キューティクルが開く
★髪内部で薬剤が浸透しやすくなる
と言った効果があります^ ^もちろんブリーチにもあるのですが、ブリーチの場合は一緒に
痛み
がついてくるので浸透促進効果には不向きです。
今までに化学的施術を受けたことがない場合だと薬剤が浸透しづらい場合があります。
その際に最初に脱染をすることで実は反応を良くすることが可能になります^ ^
【隠れ効果②】スタイリング剤リセット効果
これは普段から
★オイルをしっかりつける
★ハードスプレーを使ったスタイリング
をしている方であれば実感していることかなと思います。しっかりシャンプーをしたとしても

なかなか取れない…
という場合はないですか?オイルをしっかりつけているのであれば
★シャンプーが泡立たない
★乾かしてヌメっとする
ハードスプレーをしっかりつけているのであれば
★乾かしてもざらっとする
★部分的に白い粉が残っている
など。僕もハードスプレーを使用してスタイリングをsているので、白い粉が残ったり部分的に固まってしまっている場合があります^^;
この場合も脱染がいい働きをしてくれます^ ^脱染のアルカリが
スタイリング剤を
とかしてくれる作用
を出してくれるので、元のサラサラの状態にリセットしてくれます^ ^
ブリーチにも同じ効果があるのですがブリーチの場合は
★元の髪を明るくしてしまう
★痛みが伴う
ので髪を明るくしたい人のみ効果的ですが、ほとんどの方にはお勧めできない方法です。
これらが”脱染の隠れ効果“になります^ ^
思いもよらぬ効果があり黒染め以外にも
★カラーが染まりづらい
★パーマ・縮毛矯正がかかりづらい
★スタイリング剤が取れない
などで悩んでいる方には一度脱染をしてあげるだけで解消することができるので困っていたらこの脱染を受けてみるのもアリかなと思います^ ^
脱染の注意点とは?

脱染は黒染め・白髪染めを取るのに効果的、そして髪を痛めずに髪を元の明るめの状態に戻す効果がありとても便利な薬剤です^ ^
ですがこの脱染をする際に
注意点
があります。この部分を知らずに脱染を施術してもらったとしても

なんで?
と思うことがあるので、この部分をしっかり把握・注意しておいて下さい。
【注意点①】明るくする力はない
ここは■先ほど ■も話していた部分になりますが

全くありません
要するに
ブリーチ力(脱色力)がない
ということになります。なのでカラーを元々していない状態であれば
全く髪に変化が起きません
よく
脱染 = ブリーチ
と勘違いをしている方がいるのですがもう一度確認しておきます。
元の髪の明るさ以上に明るくなる
元の明るさ以下で明るくなる
というのが脱染とブリーチの違い。
ブリーチは
今以上に髪を明るくしたい場合
脱染は
暗めの状態から元の
明るさに戻したい場合
に使用するものなので美容室で

髪を痛めずに明るくしたい!
↑このオーダーが叶う方は
元々の髪が
明るい方のみ
です。今までカラーをしたことがない方は脱染をしても
一切明るくならない
ので注意して下さい。
【注意点②】明るく染めている土台じゃないと効果はほぼ0
上記と同じことなのですが

明るめではないとほぼ効果は
ありません
地毛に黒染めをして

とオーダーしたとして、地毛が元々明るめの方であれば効果は少し出るとは思いますが、地毛が最初から明るい方の方が少ないはずです。
この状態で脱線したとしても見た目がほぼ何も変わらないので注意が必要です。
【注意点③】マニキュアは取り除く事ができない
この部分結構重要になるのですが

脱染では取り除くことが
不可能になります
少量の色素のみ残っていれば薄くは取り除くことが可能なのですが
★マニキュアで染めたて
★かなり濃いめのマニキュア
であれば取り除けません。
なぜ脱染でマニキュアが取り除けないのか?
なぜ脱染でマニキュアを取り除くことができないかというと

酸化染毛剤で入れた
色素のみ除去
をするからです

と専門用語が出てきたので何がなんだかわかりませんよね^^;酸化染毛剤とは

普段あなたが美容室でやっている
カラーのことです
要するに
普段から染めているカラー
が酸化染毛剤
に該当します。対してマニキュアは
直接染料
と言います。この酸化染毛剤が染まる部分と直接染料が染まる部分って実は違います。

↑この図を見るとわかると思いますが
直接染料
→外側(キューティクル)
酸化染料(酸化染毛剤)
→内側(髪内部・コルテックス)
に染まります。
このコルテックス(髪内部)に染まるものを脱染では除去することができるのでマニキュアなどの直接染料は取り除くことができません。
【よくある質問①】直接染料は具体的に何?

何が当てはまるんですか?
と聞かれることがあるのでこちらに書いておきますね^ ^
★マニキュア
★ヘナ
★カラーバター
★カラートリートメント
★カラーシャンプー
よく美容師さんにこの様なアドバイスをもらったことがないでしょうか?

2週間くらい前から
カラートリートメントは
使用しないでください
まさに残留してしまっている色素が次のカラーの邪魔になり、美容室側では取り除くのが難しいからということが理由となっています。
【よくある質問②】直接染料を取る方法は?

どうやって取ればいいんですか?
と良く質問を受けることがあるのですが簡単です^ ^

間単に取れてきます
直接染料は先ほどお見せしましたが

↑普段のカラーとは違って
外側
に色素があります。外側だからこそ実は
普通のカラーで染めるより
抜けやすい
という特徴があります^ ^なので取る方法は

していれば取れます
早めに色素を取りたい場合は

落ちるスピードが上がります
ただこの方法だと余分に洗うことになるので
髪が痛む危険性
もあるので自己責任でやってみて下さい。
【注意点④】かなり濃い黒染め・白髪染めは赤みが残る可能性が大
そしてこの部分も気をつけて欲しいのですが
★黒染めしたばかり
★かなり色素が濃いめ
の場合であれば

かなり赤みが強く残ります
これはブリーチでも同じなのですが、かなり濃い色素が髪内部に入っておりこの状態にブリーチをして

↑毛先が色素が濃いめだったのですがかなり赤くなってしまっているのがわかるはずです。
ブリーチでも赤みがかなり残るので当然ですが脱染でも強く赤みが残ります。
赤みをしっかり除去する方法は?
かなり赤みが残ってしまったら、アッシュ系など赤ではなく青み系のカラーにすることは困難になります。

どうしたらいいの?
と思うかと思いますが方法は

もう1〜2回繰り返す
ことで赤みが取れます
やはりこの部分は
ブリーチ・脱染の回数
で解決になります。その分痛みが伴うことになりますので注意が必要です。
【注意点⑤】痛みがかなり強い方はオススメできない
そして脱染は痛みがほぼ出ない施術とは言いますが

オススメができません
髪に優しいからと言って

↑この様にチリチリな状態であれば
断毛・切れ毛の原因
に脱染もなりかねないので、これくらい痛みが強い場合であれば

カットで取り除いた方がいいです
これらが”脱染の注意点“になります。
よくブリーチと勘違いをされる部分があるのでこの部分は注意して下さいね^ ^
脱染がオススメな人とは?

では最後にどの様な方に脱染がオススメできるのか解説していきます^ ^
【オススメな人①】黒染め・白髪染めを取りたい方
まずは当然なのですが
黒染め・白髪染めを取りたい方
この方達には一番オススメができます^ ^
黒染め・白髪染めをしていると
★通常カラーでは染まらない
★明るくならない
★色が入らない
と言ったデメリットがあります。この状態を打破したい、安全に明るめにしたい、ブリーチまでの明るさはいらない場合であれば
脱染
をすることがオススメになります^ ^
【オススメな人②】元の明るさに戻したい方
脱染は
★ブリーチ力(脱染力)がない
★髪内部の色素のみ除去
する力があるので

戻したい方であれば
完全に脱染がオススメです
美容室でカラーをした際に

という経験をしたことがあると思います。この際に

いずれは元に戻ります
自然に落ちてもいいやって場合であればこの方法で全然大丈夫かなとは思いますが

元に戻したい!
という場合だとシャンプーだけでは時間がかかってしまいます。この際に脱染を使用すると
一瞬で元の髪の明るさに
戻すことが可能
になります^ ^ただ

色素が入ってない状態で
明るくなります
この部分だけ気をつけて覚えておけば明るさはすぐにでも元に戻ることが可能になります^ ^
【オススメな人③】全く違うカラーにしたい方
これは■先ほど ■も話していますが
ガラッとカラーチェンジ
したい場合には効果的です^ ^例えば
赤→青
オレンジ→紫
など明らかにカラーが今の状態と変わる場合、確実に今髪に入ってる色素が邪魔して綺麗に色が染まらない場合が多いです。
この際には脱染を使用して一度リセットしてからカラーを入れると綺麗に染まるので、脱染がオススメになります^ ^
★今以上に明るさを出したい
★もっとビビッドに入れたい
という場合であればブリーチの方が向いていますが
★ブリーチ必要ない明るさ
★カラーチェンジのみ
の場合は脱染で大丈夫です^ ^
いかがでしたでしょうか?
黒染め・白髪染めをしていると普通にカラーをするだけでは明るくすることも色を入れることもできません。
その際には
脱染
を使用することで”色素だけ“を取ってカラーが可能になります^ ^
黒染め落とし = 脱染
になるので今

やっぱり明るくしたい…
と悩んでいる方はこの脱染で解決できるのでぜひ参考にしてみて下さい^ ^♪