【美容室難民の"駆け込み寺"】ショート/ブリーチ/バレイヤージュ/ホワイトカラー/髪質改善

【髪の痛みがほぼ0】”プレックス”の効果と実証例

*ヘアケア* *美容マメ知識*

カラーとかパーマとかもやってみたいけど髪を傷めるのだけは避けたいから良い方法ってあるのかな…?

今美容室では色んなデザインを楽しむ事ができます。

★カラー
★パーマ
★縮毛矯正

etc…

これらをする際に一緒についてくるものが

傷み

です。
たくさんのデザインを楽しんでいる人ほど

熱変性した毛先の状態

髪に傷みが発症しているのも事実です。
このデザインを楽しむにあたり

同時に傷みが抑えられるとしたら…?


SHUN
SHUN

早朝なのにすごい!
おはようございます。
青森市フリーランス美容師
BLAZE hair(ブレーズヘア)所属
SHUN(しゅん)
です🐒

※SHUNの事を詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

実は最近だと通常に”傷みを抑える技術“も出てきています。それは

トリートメントですか?

とよく言われるのですが違います。

SHUN
SHUN
プレックス
というものになります

初めて聞いた方も結構いると思います。
髪の傷みを抑えてくれる

プレックス

これは何者なのか?
こちらのブログで詳しく解説していきます^ ^

プレックスとは?

プレックス

プレックスって何?

と初めてプレックスという名前を聞く人の方が多いと思いますが簡単に話すと

SHUN
SHUN
髪を傷みから守ってくれる
処理剤
のことです

この傷みから守ってくれるというのは

SHUN
SHUN
傷む前から
守ってくれる

という意味です。

トリートメントとは何が違うの?

と思う人が結構いるので後ほど説明しますが簡単に話すと

SHUN
SHUN
トリートメントは
施術後にするもの
プレックスは
施術中同時にするもの

という違いがあります。
もっと噛み砕いて話すと

SHUN
SHUN
トリートメントは
髪が傷んでからするもの
プレックスは
髪が傷む前にするもの

です。
なので

SHUN
SHUN
髪を傷ませない様に施術するために
欠かせない処理剤

になります。
このプレックスというものが

カラー・パーマ・縮毛矯正などで
傷みがほとんど出ない様施術可能

にするための処理剤になります^ ^

プレックスの効果とは?

プレックスの効果

いまいちピンときてない人が多いと思うのでこちらでは

プレックスの効果

についてしっかりと解説していきます^ ^
実際にググって検索しても結構プレックスに関しての説明が多く記載されていますが

SHUN
SHUN
ほとんどが

★美容師向けに書いてる内容
★ちょっと難しい説明

となっていて理解するのがいまいち難しいと思いますのでこちらの解説は

SHUN
SHUN

★僕自身が使用して感じた事
★お客様からのリアルな声

を元に事実ベースで
効果を記載していきます

【プレックスの効果①】傷みを極限まで抑えられる

ブリーチビフォーアフター

まずプレックスの1番の効果として

SHUN
SHUN
傷みを極限まで
抑えられる

という効果があります。
もっと簡単にいうと

SHUN
SHUN
施術前の状態と
ほぼ変わりがない質感
で施術する事が可能です

ブリーチ・縮毛矯正は”極限”まで傷みを抑えられる

ホワイト系カラー

★ブリーチ
★縮毛矯正

をした方が一番実感できているはずです。

ブリーチしたのに
やる前と全然質感が
変わってないかも!

とブリーチした方に結構言われる事が多いです^ ^実際にプレックスを出しているあるメーカーより

プレックスの効果

98.6%ダメージ削減

と言われているくらい傷みが発生するのをプレックスは防いでくれます。

SHUN
SHUN
実質ブリーチ・縮毛矯正技術が
傷み知らず
で施術する事が可能になりました

通常カラー・パーマはほぼダメージ”0

ブリーチ後の縮毛矯正・パーマ

ブリーチ・縮毛矯正で

最大98.6%ダメージ削減

する事ができます。
当然の事ですが通常のカラーやパーマにも配合させる事ができ

SHUN
SHUN
元々傷みが少ない技術に関しては
ほぼ傷みを出す事なく
施術する事が可能

になります

なので毎回の様にプレックスを配合しての施術をすると

SHUN
SHUN
ほぼ髪に傷みを出す事なく
カラーもパーマも可能です

要するに

SHUN
SHUN
美髪を維持させたまま
カラーもパーマも可能
になります

良く聞くと思いますが

ブリーチするなら
ケアブリーチ
にした方が髪に優しいです

このケアブリーチというものが

“プレックスを配合したブリーチ”

になります^ ^

【プレックスの効果②】積み重ねで髪質が強化される

プレックス積み重ね

プレックスの場合やればやるほど

SHUN
SHUN
どんどん髪質が
良くなっていきます

プレックスがトリートメントと違うのが

SHUN
SHUN
施術と同時に髪に入れるので
髪内部に栄養素がしっかり
貯蓄される仕組み
になっています

初めてやる時には気づきにくいのですが

SHUN
SHUN
毎回のようにプレックスを
一緒にする事でどんどん髪が強化され
髪質自体が強くなります

その証拠が見出し下の画像になります。
彼女の場合はプレックスを今までに3回していますが

SHUN
SHUN
特に
毛先の状態が改善
されているのがわかるはずです

この時にはトリートメントは一切してません。
そして”乾かしただけ“の仕上がりです。

SHUN
SHUN
プレックスは回数が増えるほど
髪質が強化されます

【プレックスの効果③】髪質改善効果

プレックス髪質改善効果

これは■上記 でも話した通りなんですが

SHUN
SHUN
やればやるほど
髪が強化される

という部分とリンクしますが髪質が改善される効果があるので

SHUN
SHUN
プレックスには
髪質改善効果
がある

とも言えます^ ^
髪に傷みを出さない他にもどんどん成分が毛髪内部に浸透して

髪の組織を健康な状態に
しっかりと導いてくれる

これがプレックスの”裏効果“でもあります^ ^


これらの内容が”プレックスの効果“についてになります。プレックスは冒頭でも見せた様に

プレックス

↑結構な種類があります。
僕が使用しているプレックスは”2種類“あるので今度はそちらをご紹介します。

SHUNが使用するプレックスは”2つ”を紹介します

ホワイトブリーチ

ここからは僕が使用しているプレックスについてご紹介します^ ^
僕が使用しているプレックスは

■SHUNが使用しているプレックス■

★傷みを極限まで抑えるプレックス
★毛髪組織再生特化してるプレックス

この2つを使用しています^ ^

【使用しているプレックス①】傷みを抑える

ブリーチビフォーアフター

↑これは先ほどもお見せした画像になりますが

SHUN
SHUN
現状の状態と
質感が変わらない様に
極力傷みを抑えられるプレックス

です

メーカーで言えば

ファイバープレックス

Schwarzkopf(シュワルツコフ)
FIVREPLEX(ファイバープレックス)

を使用しています。
こちらのプレックスに

SHUN
SHUN
独自開発した
ある処理剤をミックス

してさらに性能をあげています

FIVREPLEXを合う人とは?

FIVREPLEX(ファイバープレックス)が合う人は

■FIVREPLEXが合う人■

★健康毛〜ダメージ毛
★今の現状から髪を傷めたくない人

が合っています。
画像で表示すると今現在が

ライトな傷み

↑この様な状態の方に適しています。

★これ以上傷ませたくない
★現状を保ちたい
★現状のまま髪で遊びたい

この様に感じている人にFIVREPLEX(ファイバープレックス)をオススメしています^ ^

【使用しているプレックス②】髪を110%以上回復

BATRAプレックス

もう1つの紹介ですがFIVREPLEX(ファイバープレックス)とは違うのが

SHUN
SHUN
毛髪組織を
110%以上再生
させてくれるプレックス

こちらを使用しています^ ^

110%以上再生って
どういう事?

と意味がわからない方が多いかと思いますが簡単にですが説明をします。

110%再生という意味合い

110%再生というのは

SHUN
SHUN
100%傷みを抑えて
10%髪の組織を再生

するというものです

見出しの下にある画像ですが

BATRAプレックス

↑まさにこのプレックスを使用してブリーチオンカラーをしています。

元々彼女の場合はブリーチ毎、カラー施術毎にしっかりとプレックスを配合しながら今まで施術していました。

その状態に今回”毛髪再生プレックス“を配合し毛先の状態が特に変わったのがわかるはずです^ ^
この状態でも

SHUN
SHUN
ブリーチを元々
5回
しており今回が
6回目のブリーチ
でした

髪が”再生“されているのがわかるはずです^ ^
似た商品で

ケラフェクトコネクター

ケラフェクトコネクター

というものがあるのですが

SHUN
SHUN
こちらの商品ではなく
独自で取り寄せ
独自の処方をプラスしたプレックス

になりあす^ ^
なので商品名がないのですが

SHUN
SHUN
毛髪組織を
110%以上再生でできる
プレックス

です^ ^

毛髪組織再生プレックスが合う人とは?

毛髪組織再生プレックスが合う人は

■毛髪組織再生プレックスが合う人■

★ダメージ毛〜ハイダメージ毛
★ビビり毛
★これ以上傷ませたくない方
★毛髪を復活させたい方
★今以上に髪を綺麗にしたい方

です。要するに

SHUN
SHUN
今の髪質をなんとかしつつ
髪で遊びたい方

に合っています

具体的に画像で表すと

ハイダメージ

↑この様な髪質の方に合っています。

★もう髪が切れそう
★ビビりたくない
★髪質を本気で良くしたい

このように考えている方なら毛髪組織再生プレックスが合っています^ ^


僕が使用している2つのプレックスの紹介でした。紹介しつつちょくちょく例を挙げていましたが今度は

プレックスをして
髪で遊ばれている方
髪を改善された方

のご紹介をしていきます^ ^

プレックスの実証例をご紹介

プレックス実証例

ここからは

SHUN
SHUN
プレックスを使用して実際に

★髪で遊ばれている方
★ビビり毛を改善された方

この2つの例についてご紹介します^ ^

【実証例①】何度髪で遊んでも悪化しない

過去歴がとんでもない方の画像

まずは

毎回髪で遊んでる方

の紹介です^ ^
見出ししたの画像を見てわかる様に

デジタルパーマ2回

縮毛矯正

ブリーチ2回

これらの過去歴があり最後4つ目の画像が今の状態。

毎回しっかりプレックスを配合して傷まない処理をしていたからこそ髪が”ほぼノーダメージ“で遊べています。

普通に考えるとこれだけの事をやると毛先の状態は

チリチリになった毛先

↑これくらい傷んでしまってもおかしくはありません。ですがしっかりとプレックス処理をするとデジタルパーマ、縮毛矯正、ブリーチをしても

傷みがほぼない髪質

↑この様に綺麗な状態を保つ事ができます^ ^

【実証例②】ビビり毛が健康毛へ

髪質改善での変化

こちらは僕独自の技術でもある”髪質改善ストレート“と”毛髪組織再生プレックス“を駆使して綺麗な状態に変化させた実証例になります。

最初いらっしゃる前の髪質の状態が

縮毛矯正の失敗

↑この様にビビってしまっている状態でした。

毛髪組織再生プレックスを使用し、まずは髪質改善ストレートをし状態を改良。

毎月カラーに毛髪組織再生プレックスを配合し施術を行った事で半年経った今では

髪質改善ビフォーアフター

↑この様に髪質がかなり良くなりました^ ^
今では

ハイライト

↑このようにハイライトをして遊べるまで髪が回復しています^ ^
ブリーチしたとしても毛先がチリつきません。

ちなみに伸ばしたいという要望なので

SHUN
SHUN
長さを一度も
切ったことはありません


これらが”プレックスを使用した実例“になります。

★髪を傷ませない様にしつつ遊べる
★ビビり毛を修復できる

これらの効果がプレックスにはあります。

SHUN
SHUN
遊ぶにせよ修正するにせよ
プレックスは必須です

そして…

施術毎にプレックスを推奨しています

プレックス

美容室に行くと必ずと言っていいほど

今日は
トリートメント
されていきますか?

と言われることってあると思います。
僕の場合なんですが

SHUN
SHUN
トリートメントは
一切勧めておりません

その代わり

SHUN
SHUN
カット以外の施術もする際には
プレックスは必ずと言っていいほど
オススメしております

縮毛矯正・ブリーチ以外でも必ず勧めています。

なんでそんなに
プレックスを勧めるの?

と思うはずなので解説していきます^ ^

毎回プレックスを推奨する理由とは?

オススメ

なぜプレックスを毎回オススメするのかは■上記 をしっかりと読んだあなたであればもうわかるはずです。

ですがしっかりと解説していきます^ ^

【推奨する理由①】傷ませないというのが最強のヘアケア

ヘアケアの画像

1つ目の理由として

SHUN
SHUN
完全に”ヘアケア”の理論に
沿うものであるから

です。
ヘアケアについては

↑こちらにしっかりと書いていますのでぜひ参考にしてみてください^ ^

【推奨する理由②】一度の施術で今の髪質が失われるから

ブリーチビフォーアフター

2つ目の理由として

SHUN
SHUN
もしプレックスをやらないと
今の髪質には戻らないから

です。
ずっと話してきていますが

SHUN
SHUN
プレックスの役割は
★ほぼ傷みが出ない様に施術する事
★現状維持するために欠かせない物

です。
そして髪は

SHUN
SHUN
一度でも髪に傷みが生じると

★回復することはない
★もとに戻す事ができない

という特性があります。
よくトリートメントをすると

髪が綺麗になって
復活した!

みたいな話をする人がいますが

SHUN
SHUN
トリートメントでは
髪を復活させる事は
できません

“期間限定”で良くなっているだけです。
髪の綺麗な状態を長く保つためには

SHUN
SHUN
いろんな施術をしていく中で
いかに傷まない様に処理するか

が大事になります。
プレックスをする事でその傷みをしっかりと抑制できます。なので

SHUN
SHUN
毎回の施術で
プレックスをする事を
推奨しています^ ^

※もう一度プレックスの効果を復習したい方は■こちら

【推奨する理由③】今後沢山のデザインを楽しめるから

ハイトーンカラー

基本的にプレックスを毎回配合していれば

SHUN
SHUN
傷みを抑制でき
ずっと美髪を維持できます

ということは

SHUN
SHUN
いろんなスタイルを
ずっと
楽しむ事が可能になります

もしプレックスを配合せずいろんなスタイルをしてしまうと

ハイダメージ

↑これらの様にどんどん髪が傷んできます。
この状態になったら

SHUN
SHUN
次に
★パーマかけれるでしょうか?
★縮毛矯正かけられるでしょうか?
★ブリーチしても大丈夫でしょうか?

…無理なのはわかりますよね。
なので

SHUN
SHUN
傷まない様に施術を繰り返し
髪に体力を残してあげて
将来的にいろんなデザインで
楽しむ準備をする

そのためにプレックスを毎回配合して施術するべきです^ ^


これらが”毎回プレックスを推奨する理由“になります。
そして僕から1つ注意点があります。

SHUN
SHUN
プレックスで
勘違い
しやすい方が多いので
今一度確認します
目次に戻る

プレックスで勘違いして欲しくない事があります

ばってんの画像

実は結構プレックスで

勘違い

をしている方が多いんです。
今一度プレックスの正しい理論を知ってほしいので確認していきましょう^ ^

【勘違いして欲しくない事①】今すぐ実感できない

サラサラな髪の状態画像

この質問結構多いのですが

プレックスをすると
結構髪質変わります?

今すぐの質感について

回答を責められる事が多いです。
もう一度確認しますが

SHUN
SHUN
プレックスは
今すぐではなくて
■積み重ね
です

今すぐどうこうなるものではありません。

SHUN
SHUN
繰り返す事で
髪質がしっかりしてくる処理剤

がプレックスです

今すぐに髪質がいい感じになりたいとしたい方は

トリートメント

をする事をお勧めします。
プレックスは

SHUN
SHUN
やればやるほど髪が強化され
髪質が変わってきます

【勘違いして欲しくない事②】トリートメントではない

トリートメント

そして次に多い勘違いが

プレックス = トリートメント

です。

SHUN
SHUN
プレックスはそもそも
トリートメントではありません

似ていますが効果は全然違います。

トリートメント
↪︎今すぐ髪質を良くする物

プレックス
↪︎傷みを抑えて施術できる様にする物

です。

髪が傷まない様にしたい

という場合は

プレックス

髪質を今すぐ良くしたい

という場合は

トリートメント

傷みを抑えつつ
質感も良くしたい

この場合は

プレックス + トリートメント

をする必要があります。

このトリートメントとプレックスの違いがいまいちわかってない方が多いのでこちらで確認できれば幸いです^ ^

【勘違いして欲しくない事③】傷んでいる人は”積み重ね”が必要

積み重ね

髪の傷みが気になるので
プレックスで
今すぐ
なんとかお願いします!

今すぐ

でオーダーされる方も少なくないです。
これは■先ほど お話した通りですが

SHUN
SHUN
プレックスは
積み重ね
で髪が強化されていきます

なので今すぐ改善するということはプレックスでは不可能になります。

髪質改善ビフォーアフター

↑この様に改善を今すぐにでもしたい場合は

SHUN
SHUN
毛髪組織再生プレックスを配合した
髪質改善ストレート
であれば今すぐにでも改善可能です
目次に戻る

★プレックスがどんなものなのか?
★実際の実証例

など見てプレックスの事が理解できたかなと思います^ ^

SHUN
SHUN
あなたの髪を守るためにも
今後も長く楽しむためにも
プレックスがあなたの髪を
救ってくれます

これから

★カラー
★パーマ
★縮毛矯正

をやる予定がある方はぜひこちらのブログを参考にプレックスを配合し施術してみてくださいね。
美容室での世界が必ず変わるはずです^ ^♪

目次に戻る