【美容室難民の"駆け込み寺"】ショート/ブリーチ/バレイヤージュ/ホワイトカラー/髪質改善

Q.カラー した後すぐにシャンプーはOK?

*カラーに関して* *よくある質問*

Q.カラー した後すぐにシャンプーはOK?のサムネイル画像

今日カラーしたけど家帰ってからシャンプーってして良いのかな…美容師さんに聞くの忘れちゃった…

ヘアカラーをした後に悩んだことはありませんか?

カラーした後当日に
シャンプーはOK?NG?

この悩みについて解説していきます^ ^


SHUN
SHUN

おはようございます。
休日なのに早起きなんですね^ ^
青森市フリーランス美容師
BLAZE hair(ブレーズヘア)所属
SHUN(しゅん)
です🐒

※SHUNの事を詳しく知りたい場合は

↑こちらより閲覧可能です。

カラーを美容室でする人は多いはずです。
カラー直後に

今日ってシャンプーしても
大丈夫なんですか?

と聞いてくれる方もいればその後に僕のLINEに

聞くの忘れてたんですが
今日ってシャンプーしても
大丈夫なんですか?

と実は結構メッセージが届く場合があります。
実際にあなたはどう思いますか?

SHUN
SHUN
当日はシャンプーすぐにしても大丈夫?
一日おいてからシャンプーするべき?

この様な質問が届きました

質問

前日僕の公式LINEにこの様な質問が届きました。

質問内容

SHUNさん初めまして。ご相談というか質問がありましてご連絡させていただきました。

よく美容室でカラーをすると「当日のシャンプーは控えて下さい」とアドバイスを頂きます。実際にその様にアドバイス通りシャンプーを控えていたのですが先日友人とたまたまヘアカラーの話になった際にその友人が「私の担当美容師さんは当日シャンプーしても大丈夫だよ〜」って言ってたみたいで、確かに友人の場合は当日にシャンプーをしている様ですがいつも綺麗な色味を保っています。

ここで質問なのですがカラーをした後に当日シャンプーをしても大丈夫なのでしょうか?
そして当日にシャンプーを控えて下さいとおっしゃっている意味がSHUNさんがお分かりであればその意味も知りたいのですがよろしいでしょうか?

面倒な質問になり大変申し訳ございません。
ご返信頂ければ幸いです。

この質問は冒頭でもお話しましたがかなり多いです。

★当日にシャンプーしても大丈夫なのかどうか?

こちらについて今回解説をしますが同時に

★当日シャンプーは控えて下さい

このことに関しても触れていこうと思います^ ^

質問がある場合は
LINEアイコン
※画像クリックで友達追加
↑こちらLINEより受け付けていますので
いつでもメッセージ送って下さい🙈
SHUN
SHUN

カラー後すぐにシャンプーはOK?

シャンプー

実際にカラー後にすぐにシャンプーをしても良いのかどうかの質問に対して

SHUN
SHUN
全然問題なくシャンプーして
頂いても大丈夫です

というのが僕の回答になります^ ^

色が落ちるんじゃないの?

と感じるかもしれませんが

SHUN
SHUN
全く問題はありません

その理由をここから解説していきます^ ^

なぜすぐにシャンプーしても大丈夫なの?

シャンプー

なぜすぐにシャンプーをしても良いのか?
多分結構疑問に思っている人が多いはずです。
結構美容師さんに

当日のシャンプーは
控えて下さい

とアドバイスされている方の方が多いはずなので。なぜ当日にシャンプーしても大丈夫かというと…

【シャンプーOKな理由①】安定は美容室でさせてるから

タイトル

まず1つ目の理由が

SHUN
SHUN
カラー自体
施術後に安定させてるから

というのが理由になります。
要は

SHUN
SHUN
カラーした後に
後処理
をしているから

です。

僕自身が必ずやっている処理なので、他の美容師さんはやってないかもしれませんがまず1つがこの”後処理“です。

そしてもう1つ説明をしないといけない事があるのですが…

常時色素って流れてますか?

え?
どういうこと??

と感じる事が多いはずです。
わかりやすく説明をすると

SHUN
SHUN
濡れていても乾いていても
色素流れてる感じしますか?

…おそらく流れていないのがわかるはずです^ ^
もし流れてしまっているのであれば

SHUN
SHUN
あなたの今着てる服が
色素で大変なことになるはずです

髪の”内部“に沈着するから

あなたが通常やっているカラーは

SHUN
SHUN
酸化染毛剤
と言って
髪内部にしっかり浸透し
色が発色する仕組み

になっています

どんな感じかというと画像で見た方がわかりやすいはずです^ ^

カラーの仕組みカラーの仕組み説明

↑内部に浸透しているのがわかるはずです^ ^
カラー後に当日シャンプーをしてすぐに色が落ちるカラーは

★マニキュア
★カラーシャンプー
★カラートリートメント

etc…

という

酸性染毛剤

になります。
酸性染毛剤は

酸性染毛剤

↑見てもわかる様に髪の”表面“に染まっているのがわかるはずです。

SHUN
SHUN
普通にファッションカラーする場合は
当日にシャンプーしても大丈夫な理由は
内部まで浸透しているから
です

【シャンプーOKな理由②】当日シャンプーしてもしなくても持ちに影響ない

カラー

上記でも説明していますが

SHUN
SHUN
通常のカラーは
内部までしっかり浸透
しているので
当日シャンプー大丈夫です

と僕は話しています。
そして当日にシャンプーしたとしても

SHUN
SHUN
当日シャンプーしない人と比べても
色持ちはそこまで変わりません

この話をすると決まって質問されるのですが

シャンプーした後に
色素
が落ちてる気がするのですが…

★シャンプーの泡がピンクになった
★バスタオルに色がついた

などカラー仕立ての時にこの”色素“のトラブルに遭ってる人も少なくないです。
これも含めての第三の理由をお話します^ ^

【シャンプーOKな理由③】落ちるのは染料の”カス

カス

落ちてくるのって実は

SHUN
SHUN
染料の”カス”
なんです

過剰に髪の内部に入った色素が流れ出てきている現象です。

SHUN
SHUN
元々入りきらなかった色素が
流れ落ちてるだけなので
色落ちとは関係ないです

いまいちわからないかなと思うので同じ事が言えるもので

トリートメント

トリートメント

があります。

トリートメントの量についてあなたに質問があります

SHUN
SHUN
トリートメントは
大量につけた方が効果あり?
少量でも効果あり?

どちらだと思いますか?
実際にお客様よりよく聞くお話が

たくさんつけた方が
髪にしっかり浸透する
傷んでるから
量多い方が髪に良さそう

この様に聞く事が多いのですが実際には

SHUN
SHUN
決まった量
しか浸透しません

なので必要以上にトリートメントをつけている人は

SHUN
SHUN
言い方が悪いですがトリートメントを
ドブに捨てている様な物
になります

要するに

SHUN
SHUN
もったいないです

カラーも同じなのですが浸透させるために大量に塗る事は

カラー剤の無駄遣い

になります。
ですが

SHUN
SHUN
ムラにならない様に
少し多めに塗布する必要もあります

なので正確には”少し多め“にカラー剤を塗布しています。その時に

SHUN
SHUN
必要”以上”髪に浸透し
内部に浸透しきれなかった色素が
毛髪内部に沈着してしまう

これが流した時に

★シャンプーの泡がピンクになった
★バスタオルに色がついた

という正体です。

SHUN
SHUN
基本的にカラーしたら
最高3日くらいは色素が落ちますが
それらは全て
色素の残り”カス”
になります

なのでその点はご安心ください^ ^


これらの内容が”カラー当日にシャンプーしても大丈夫“という理由になります。
そしてここからは

SHUN
SHUN
なぜ当日にシャンプーすることを
控えた方が良いと言われる美容師さんが
多いのか

について解説していきます^ ^

カラー後になぜ当日はシャンプーを控える様に言われるのか?


シャンプー

多分こちらのアドバイスを受けている人の方が多いはずです。

当日のシャンプーは
お控え下さい

ではなぜこの様に言われるのか解説していきます^ ^

【控える様言われる理由①】残留アルカリの影響

残留アルカリ

残留アルカリって何?

と思う方はまず”アルカリ“について知った方が良いと思うので

↑こちらを参考にしてみて下さい^ ^
カラーをすると必ずこの”アルカリ“を使用して染めます。そしてこのアルカリですが

SHUN
SHUN
髪に残ってしまい
その後の髪に悪影響を
与えてしまいます

それが”残留アルカリ“という物です。
結構この残留アルカリに敏感になっている美容師さんが多く

アルカリが残ってしまって
安定しないので
1週間は他の施術ができません

というアドバイスをする美容師さんも多いです。
確かにカラー後に”カラーの匂い“が残留していると

SHUN
SHUN
それは
残留しているアルカリが
あなたの髪にあることになります

なので危険性があるのですが…

SHUN
SHUN
最近匂いが髪に残ることって
ありますか?

おそらく残っている人の方が少ないはずです。

SHUN
SHUN
それだけ薬剤も”進化
しているのでシャンプーだけでも
アルカリは流れやすくなっています

よっぽど

昔の薬剤

を使用していなければ最近では問題がないです^ ^

SHUN
SHUN
シャンプーだけでも
最近はしっかりと流れやすくなっており
僕の場合はシャンプーの際に
“アルカリ除去処理”
をしています

なので最近であればこの残留アルカリに関してはそんなに問題ないと思います。
なので

SHUN
SHUN
すぐにカラーが落ちる事はないので
ご安心ください

【控える様言われる理由②】空気酸化

空気酸化

よく美容師さんにアドバイスされませんか?

染めたての髪は
空気中の酸素と酸化して
しっかり色が浸透します

と。
これのことを通常”空気酸化”と言います。

この現象があるのでシャンプーを控える様に説明をする美容師さんって結構多いんです。

だからこそシャンプーを控える様にアドバイスする美容師さんは多いです。

ですが実際には…

空気酸化は”しません

SHUN
SHUN
ヘアカラーは空気の酸素と
混じりあって
再反応しません
要は
空気酸化しません

そもそもの話になるのですが

SHUN
SHUN
髪内部に空気が入る
なんて事はありえません

空気酸化できるのは

SHUN
SHUN
工業系だけです

なので空気酸化でカラーを安定させる理論は

になります。

【控える様言われる理由③】先輩が言ってたから

アドバイス

この理由も結構多いです。

先輩に教育を受けたから
その様にお伝えしています

美容の技術も日々進化しています。
昔はそうだったかもしれませんが

SHUN
SHUN
現在進行形で
理論が更新されているのが
美容技術

です

★マツエク
★ネイル
★エステ

もずっと昔から同じではないはずです。
この先輩のアドバイス通り伝えているのであれば

SHUN
SHUN
その担当美容師さんは
今の理論を勉強してない

ということにもなりますのでご注意下さい。


これらの内容が”当日シャンプーを控えた方が良いと言われる理由“になります。

上記でも話しましたが

SHUN
SHUN
カラー後当日に
シャンプーは可能です
目次に戻る

【よくある質問①】カラー後に使用しない方が良いシャンプーってある?

ばってんの画像

結構多い質問なのですが

カラー後に
使わない方が良いシャンプー
ってありますか?

この答えは

SHUN
SHUN
市販シャンプー
は控えた方が良いです

この理由は

↑これらの記事をぜひ参考にしてみて下さい^ ^

【よくある質問②】カラーシャンプーを使用して色持ち上げた方が良い?

カラーシャンプー

こちらも結構質問されやすい内容ですが

カラーした後には
カラーシャンプーした方が良いですか?

結構疑問に思っている人も多いはずです^ ^
この答えは

SHUN
SHUN
ブリーチをした人なら
カラーシャンプーを使用して下さい

という事は

SHUN
SHUN
ブリーチしてないから
カラーシャンプーを使用しても
色素は入りません

カラーシャンプー自体が

ブリーチカラーをした人に
特化した色持ちUPシャンプー

で設計されているので通常カラーで使用したとしてもカラーの持ちは上がりません。
もしカラー持ちを上げたい場合は

SHUN
SHUN
カラーケア専用シャンプー
を使用して下さい
目次に戻る


カラー後の当日にシャンプーはしても大丈夫です。ぜひ参考にしてみて下さい^ ^♪

目次に戻る